迷走をひとにぎり

140字で収まらないことをつらつらと。アイマス・特撮・ポケモン等々記事にしていきます。

【デレステ10thツアー】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!! 大阪公演の感想を書く〜光り輝くステージをその目で〜

光輝く10周年のステージ!!

 

どうも刀です!

 

デレステ10周年をお祝いするアニバーサリーなLIVE、10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!!の大阪公演が開催されました!!

 

2度目の10周年LIVE、今回はデレステに焦点を当ててのLIVEとのことで、どんなLIVEになるのか楽しみでした!

今回はそんな10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!!の大阪公演に両日現地参戦した感想について色々書いていこうと思います!

 

↓公式サイトはこちら

idolmaster-official.jp

 

↓セトリとか予想してた記事

ktn70777.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01 Dreamy Anniversary(全員)

いつものちひろさんからの諸注意が終わるとモニターには見覚えのある画面が...

f:id:ktn70777:20250318004539p:image

これデレステ起動画面だ!!!!

(ライブ中の注意喚起文言に変わってた)

 

気づいた会場中から笑いが起こっていてもう既に楽しいし、「あ、これちゃんとデレステ10周年やるつもりだ」ってのが直球で伝わってきた。オタクはこういう演出が好き。

そして初期の卯月・凛・未央・きらり・杏の5人がスターリースカイブライトを着たおなじみのデレステ画面が出てきてここでひと盛り上がり。

そこから過去のデレステ周年画面がどんどん出てくる...おおお....懐かしい...。

 

 

そんな周年公演の1曲目はDreamy Anniversary。

個人的には遊園地的な感じの予想でStarry-Go-Roundとかあるかな~と予想していました。遊園地感で言えばおおむね正解ですね(?)。

まだ他の公演の1曲目の可能性もあるしな。

ちなみにDreamy Anniversaryが流れて、なぜか「スターライトステージだ!!」ってなってた。どっちの曲も聞いてなさすぎだろ。

 

そして!!!!個人衣装!!!!!!

個人衣装いつぶりですか...6thとかそれくらい...?

個人カラーで言えば、シンデレラ・コレクションもあったけど、これはまごうことなき個人衣装!!!!しかも既に1着目がLIVEで出ているアイドルも全員違う衣装になっている!!!!すごい!!!!!!

 

そんな感情の昂りの中で緒方智絵里/大空直美さんの姿を見て「あ・・・・・・・・」ってなってました。

SSレア[メリー・メリー・ホワイト]に身を包んだ智絵里がステージに立って歌っていて、もう嬉しいやら可愛いやらもうぐるぐるの感情で気づいたら泣いてました。

うれしいねぇ...。担当のステージ...。

 

 

 

02 ギュッとMilky Way(牧野由依 深川芹亜)

曲に入る前にススメ!シンデレラロードの演出が!!

ここは要は2人ユニット曲ゾーンだったのかなぁと。例外もあったけど。

マスを進む演出でユニット感と次の曲の属性を伝えてくるの、上手いやり口だよ...。

 

そんなスシローゾーンはギュッとMilky Wayから。

久々な気がする!って思ったけど10thでやってましたね。・・ということは声出し披露は初めてになりますね...?

そして画面にはノーツをたたくアイコンとライフとスコア表示のバーが!こういうデレステ画面っぽい演出でライブ見られるの新鮮で楽しくて良い。それっぽさがグッと増す。

 

 

そんなギュッとMilky Wayですが、もうとにかく2人の衣装がフリフリヒラヒラしていて可愛い!!!

どちらの衣装もスカートにフリルにヒラヒラフワッフワで、可愛いフリを2人に踊られたらたまらないですよ。

MCでも話していましたが、スカートの幅は約95cmとのことで2人並ぶと約2mのボリュームを誇り、圧倒的に見栄えをする。

この衣装の再現感もデレステのMV見てるみたいな再現で最高です。

個人的には動きをぶりっぶりに振り切ってるせりぴが好きです。やりすぎかもしれないけど見てて楽しいから好きなんだよなぁ。せりぴ好き。

牧野さんのパフォーマンスも淑やかで激しくてまゆらしくて好きなんだよな。笑顔も柔らかくて好き。

ラストの2人のキメも好きでした。接触助かる。

 

 

 

03 Needle Light(田辺留依 長島光那)

スシローで止まったマスは青。となればCoolか...何で来る...?

と思っているとトゥーーン...という音と2人の影。

あああああああああああああ!!!!!!!!!!

Needle Lightだあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

 

Needle Lightめちゃくちゃ好きなので現地で見れるの嬉しすぎる。HNY、MOIWでもやってたけど、どちらも配信勢だったので7thぶりに現地で見る。最高。

そして周りも同じなのか、想像以上に会場爆沸きで会場が一体となってコールでうねりを上げているようで本当に楽しかった。久々のWowコールも気持ち良かった...。

 

曲がバチバチなのはもちろんのこと、みつやすさんとるいるいのパフォーマンスもキレキレで本当にすごかった。

衣装着てる+メガネでサイバーグラスの2人の感じが強く感じられて良かったです。みつやすさん、本当に上条春菜に見えてすごい好きなんですよね...見るたびに心を掴まれている。

歌唱も本当に綺麗で、るいるいの声が綺麗に鋭く響いてきてぶっ刺さった感覚がありました。シビれたなぁ...。

 

 

HNYでもやってたモニターのメガネ演出は今回も健在で、前回よりもよりメガネごしで映してる感じがしました。

会場内のモニターでも見えた。

デレステ10周年LIVEでありながら過去のLIVE演出も感じられて総合的に周年の振り返りLIVE感みたいにもなってて良い。HNYでは見られなかったわけだしリベンジとしても。

 

 

 

04 あんきら!?狂騒曲(Day1)(五十嵐裕美 松崎麗)

うわあああああああああああああ早くもあんきらを!!!!!!!!

 

スタートからえらい火力のあるセトリ。Pa→Co→Cuでバランスもとれている。

というかオリジナル久々か...?と思ったけどNeedle Light同様MOIWぶり、デレ単独だと7thぶりですね。

なのに不思議なものでコールは体が覚えている...恐ろしいね...。

 

よまつりではおおさか!?狂騒曲だったな...また大阪で披露か...と思ってたら2番のエモいパートでは同様に「某ドーナツチェーンの」って歌い出してめちゃくちゃ笑っちゃった。一緒にスイーツ食べに行こうで解決に向かったのでツジツマ合うのかよ!!ってなった。これもう各地でも使えるだろ。

 

衣装も2人ともフェス限衣装で合わせてて可愛い~~ってなってたんだけど、これ松嵜さんは別の衣装を選ぼうとしていたらしくそれを五十嵐さんがあんきらで併せるだろ!!!と言って今回の衣装になったとか。

というか衣装は声優さんが選んでるのか!??なんと...助かる...。

いやしかしなんというか、デレも色々2人ユニット増えたけど原初の2人ユニットのエモさの波動を感じた。あんきらってすげえや...。

 

 

 

04 きらりんロボのテーマ(Day2)(松嵜麗 牧野由依 長島光那)

Day1はここなんだったっけ・・?Cuのマスにスシローが止まってたけど...あぁあんきらだ!さてさてまたあんきらの尊さを...

チャチャチャチャーチャチャー♪

!!??きらりんロボ!???!?

ここで!???

 

あまりにも久々すぎてびっくりしてしまった。読めるか!!こんなセトリ!!!!

きらりんロボはもうデレステ全然関係ないじゃん!!って思ったけどエイプリルフール企画でやってたなそういえば...。いやとはいえすぎるだろ!!!!

ちなみにこれ前回の10th(前回の10thとは?)でもやってましたね。なんかお祭りごとにブチこんでおけばいい曲みたいになってない?

過去3回LIVEで披露してるようですが、3回とも現地で見てるな...(すぷふぇすDay1、6thナゴドDay2、10thDay2)

 

そんな久々のきらりんロボは2番からグラッシーハルナと拘束のまゆが参戦!!

しかもグラッシー帝国側が歌う!!まさかの展開に会場もどよめきを隠せない!!

さらに間奏ではぴにゃこら太がダークたこ焼きを食べてしまい暴走、きらりんロボとグラッシー帝国が一時休戦から手を組み、ぴにゃこら太を倒す展開へ!!!!

熱い!!熱い!!こういう展開大好き!!

というかぴにゃこら太がこんなしっかり倒される!?なんか、それならファンタジー公演もふわっとやってぴにゃこら太で良かったのでは・・!?もしくはファンタジー公演の炎のヤツが出てきても良かったんじゃ・・?

とはいえ想像外のセトリから激熱展開まで来て思った以上に楽しかった...。

メガネの牧野由依さんが可愛いんだこれまた....。

 

 

 

05 ラブレター(Day1)(富田美憂 長島光那 福原綾香)

スシロー演出が終わるとドミナント!???

と来たがこれは流石に予想できてしまった。属性の違うアイドルが属性曲を歌うってことでしょう?まぁ曲とアイドルは予想できませんが...。

なんて思っているととってもキュートなイントロ。ラブレターだ!!!

デレステのMV界に革命を起こしたラブレターじゃないか!!!デレステ周年公演には欠かせない曲!!!!

そこにクールな面々だあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

 

凛にあきら、そしてNeedle Lightでキレッキレのクールさを見せてくれた上条さんが!!こんなにも!!!!可愛い!!!!!!ズルい!!!!!

「全然まだなのにもう着いちゃった」を歌うしぶりん/ふーりんさんがとてもチャーミングで印象的でした。Coの権化みたいな渋谷凛が...こんなにも...可愛い...。

そういえばドミナントガシャ1発目はしぶりんでしたね...。あの時の衝撃を思い出したぜ...。

 

 

06 おめざめめーめー(Day1)(花谷麻妃)

突然のガシャ演出に驚く会場。

なんだなんだこれは...こずえちゃん、フレちゃん、まゆ、日菜子、比奈先生...そんなユニットあった?このメンバーでこれから歌う...?

と思っていたらイントロが流れすべてを察する。

おめざめめーめーだ!!!!!!!

...まぁ正直ちゃんと聞いたことなかったんですけど知らねぇイントロとガシャ1番目に見たこずえちゃんですべてが繋がった。

 

ということで初披露おめざめめーめー。

いや~~~もう可愛いの権化。

改めてこの衣装見て可愛い過ぎる!!ってなってた。ちなみにピンク色の衣装のイメージがあったけどSSRは意外とそんなでもないのを知った。

あのクマのぬいぐるみみたいなふわふわ可愛い衣装でふわふわしたフリを踊るこずえちゃん本当に可愛くてめちゃくちゃ癒された。

 

あと本当に今更なんだけど個人的に花ちゃんから本当にこずえちゃんの声出てんの...?って思ってたんだけど間違いなく出てた。花ちゃんの喋る声とこずえちゃんの声、割と違うよね...?

 

このLIVEを受けてか、公開されたMVの衣装が今回のLIVEと同じ衣装になってて細かいことするねぇ~~ってなってた。


www.youtube.com

 

 

 

05 S(mile)ING!(GAME VERSION) (Day2)(大橋彩香)

Day2のガシャ演出。もうDay1で何するか分かっているギミックなので安心できる。担当がいつくるか分からないので安心できない。来てほしいのに来てほしくないみたいな。

 

そんなDay2ソロパートは卯月から。

S(mile)ING!、アニメの印象でいつ聞いても泣く体にされてしまっている。Day1にGOIN'!!なんか聞かされるしアニメのこと思い出しちゃうじゃん...。

個人衣装でMVと同じフリを踊るはっしー、めちゃくちゃ卯月に見えてめちゃくちゃグッときた。すごい良かった...。

 

後ろのMVではP.C.S(美穂・響子)とルーナ・フロース(雅・聖)が踊っていましたね。

P.C.Sの2人は予想できたけどみやびぃが見えてルーナ・フロース!?ってなった。

 

 

 

06 青空リレーション(GAME VERSION) (Day2)(金子有希)

さておさんぽカメラ

「雨上がりには」

うわあああああああ青空リレーション!???!?

Day2に2曲目やったアイドルいなかったじゃん!?不意打ち!!!

 

いやもうあの藍子ちゃんの衣装で歌って踊るねこさん可愛すぎてめちゃくちゃ癒された。藍子ちゃんのLIVEってきっとこんな感じで癒されるんだと思う、みたいな感覚が得られた。

個人的に青空リレーション好きなので聞けて嬉しかったな。クラップも楽しい。

 

MVの後ろは夕美ちゃんと椿さん。ユニット、Flowery(夕美)とフィルム・メモリアル(椿)ですね。3人ユニットを持ってこないところがまたニクいことしてきますね。

 

 

 

07 き・ま・ぐ・れ☆Cafe au Lait!(GAME VERSION) (Day1)(高野麻美)

うわあああああフレちゃんんんんんん!!!!!!!

 

いや今までもあっさむさんのパフォーマンスでフレちゃんを感じることはよくあったんだけど、今回は衣装も金髪も相まってあまりにもステージにフレちゃんがいるように見える。これはまぎれもなくデレステ

最初の1曲目以降の出番がこれだったのでソロの印象が鮮烈。

 

モニターではMVが流れていてステージとシンクロしているようで見ていて楽しかった。フレちゃん以外は菲菲・ナターリア・キャシー・ケイトの海外組4人が一緒に踊っていました。ケイト好きなので見れて嬉しかったな。

 

 

 

07 祈りの花(GAME VERSION) (Day2)(高田憂希)

あああ...芳乃...。

 

祈りの花大好きマンワイ、コネクトリップに続いてまた現地で祈りの花を聞けて歓喜

衣装の芳乃がいつもの枝を持って舞う姿、とても良き。これはデレステと言うよりも現実に降ろした、みたいな感じがした。高田憂希さんの所作から感じる芳乃感。

そして後ろのMVではミス・フォーチュン・テリング(歌鈴・ほたる・茄子・朋)のメンバーが。

ふじともがステージに居る...5人でステージに...って思ったらちょっと涙出てきた。

いつか見せてくれよ、ミス・フォーチュン・テリングの5人のステージ。

 

 

 

08 エヴリデイドリーム(GAME VERSION) (Day1)(牧野由依)

系統は全然違えどCuなセトリが続く。まゆ!!

 

個人衣装エヴリデイドリーム!!すごい!!!!

当たり前なんだけど赤いフリッフリの衣装が曲にしっかり合う。

まごうことなき佐久間まゆのステージ。言い方はおかしいかもしれないけど牧野さんのパフォーマンス、まゆを突き詰めてて貫録すら感じて好き。

というかシンプルに久々に聞いたかもしれない、エヴリデイドリーム。というか、シンプルなエヴリデイドリームって全然やってないんだな...。

 

後ろのモニターのMVではデッドリー・ラブ(響子・智絵里・早耶・亜利沙)のメンバーが一緒に踊っていました。智絵里がノワールフェスの衣装着てて変な笑い出た。

このユニット、〝圧〟がすごい。

 

 

 

08 アイム・ア・リトル・プリンセス~お星さまにお願い~(GAME VERSION) (Day2)(小森結梨)

春ちゃんソロ!!

もう出てきた瞬間から小春ちゃん過ぎるんだよ...すげえよこもちぃ...。

 

ファンタジー公演は個人衣装ではなかったもののフル、今回は個人衣装でゲームサイズ。どちらも違った味わいがある...。

でも今回の方が小春ちゃんを感じられた。というか前回があったこその解像度と言うか。こもちぃが見るたびにパフォーマンスに磨きをかけている。ずっと可愛い。ずるい。

Day1にはあんなにNocturneしてたのに...こんなにも古賀小春...。

 

後ろのMVでは舞ちゃん千佳ちゃんにブルームジャーニー(むつみ・由愛)のメンバーが一緒に。

 

 

 

09 世界滅亡orKISS(GAME VERSION) (Day1)(深川芹亜)

ドリームアウェイセトリ...!

通常約7分の世界滅亡もコンパクトなGAME verに。せりぴの喉が守られる。

 

個人衣装の日菜子の世界滅亡、もうめちゃくちゃ日菜子で好き~~になってた。衣装フワッフワヒラヒラで綺麗。

GAME verとはいえそのサイズでもせわしさはあまり変わらないのでわちゃわちゃしてる感じが好きでした。

というか何気に声出し披露初めてかコレ...。最初の王子様はいませんか?でワアア!!!ってなってて笑ったんだけどあれも初めてか。もうなんか恒例みたいに感じてた。

 

後ろのMVではブエナ・スエルテ(亜子・美羽)が踊っていました。いいチョイスですねぇ...!

 

 

 

09 あの子が街に来なサンタ(GAME VERSION) (Day2)(松永あかね)

春ちゃんからイヴ。ファンタジー公演を彷彿とさせる。

 

この曲楽しいからか、自分で思っていたよりも聞けて嬉しかったし楽しかった印象。とにかく松永あかねさんが可愛いんだこれ。

というかシンプルにサンタ衣装が可愛すぎるのはある。

松永さんのパフォーマンスがPaみ溢れていて見ていても楽しいし、コールも楽しい。ぜひまたフルで2番のサンタ!サンタ!コールをさせてほしいところ。

...あやふやなコールを後ろのデレステMVでカンニングするなど...(給料日なら 『なお元気』がいつも出てこなくなる)

 

そんなMVではトゥインクルホーリーナイト(雪乃・加奈・クラリス・聖)のメンバーが一緒に踊っていました。これ5人でユニットなのか...シンプルにクリスマス関連かと...。

 

 

 

10 泡沫のアイオーン(GAME VERSION) (Day1)(田辺留依)

イントロからブチ上がり。

 

このセトリの形式理解してから「ついにアイオーンが現地で聞ける!??」ってなりながらここまでの数曲聞いていました。

アイオーンカッコよくてめちゃくちゃ好きなんですよ...GAME verとは言え聞けて良かった....。

曲がバチバチにカッコよくてそこに力強く響く歌声が本当に最高でした。鳥肌すら立った。衣装可愛い感じなのにキレッキレにキメてくる。

会場もめちゃくちゃ盛り上がってた印象。やっぱみんなこういうギラギラの曲好きなんすよ。

Needle Lightもそうだったけど、比奈先生はオタクのブチ上げ方を把握してらっしゃる感じがして良き。

 

後ろのMVではブルーナポレオン(春菜・瑞樹・千枝・沙理奈)のメンバーが一緒に踊っていました。5人揃えるならそうなるよな!!!

 

 

 

10 メサイア(Day2)(原涼子)

いやいやいや............。

 

Day1のソロゾーンがあった時点で聖のソロはDay2にやることは確定!!と思っていたしガシャ演出で聖が出て会場がドカ沸きで期待は相当高まっていました。

曲が始まってメサイアの文字を見ておお...聖のソロ...まごうことなき聖のソロだ........いや....これすごすぎない...?????

曲の壮大さ、もうここまでで無限に味わっている聖/涼ちゃんの歌唱が合わさり曲の世界が会場にどんどんと広がっていく。

コールとかするタイプの曲じゃないし、と思ってもう途中からペンライト振るのやめて見入ってしまった...。初披露とはいえもう圧巻の貫録。

本当おかしいんだけど望月聖ならこれくらいのLIVEをするよな、の想像を軽々超えていく。というかそもそも望月聖は歌が上手い、の設定をこれほど完全に再現してステージにそれを現わしているのあまりにもすごすぎる...。

歌っている涼ちゃんの優しい顔も、ああ聖はこうやって歌うだろうなというのを思わせるし、ラスサビ辺りで横からの照明が映した涼ちゃんの影が完全に聖に見えて、望月聖は今、ステージにいる!!!という衝撃と感動がすごかった。

 

会場もこの感動に包まれて、曲が終わった後は今まででも一番長いくらい拍手が鳴りやみませんでした。もうスタンディングオベーションよ。

正直拍手が鳴りやまな過ぎて次のCarnivalの演出がしばらく出てこなかったような気がしたもの。前日比でしかないけど。

CINDERELLA MASTERが出ることは決まったけどこれ正直CD音源で満足できない体になるだろ...現地であんなの浴びたら...。

天にこいかぜ、地にあらかね、人にメサイア

 

 

 

11 神様!絶対だよ(Day1)(大橋彩香 金子有希 松永あかね)

ソロゾーンが終わるとLIVE Carnivalゾーンへ。

ここは一体どういう括りだったんですかね...?

複数人ユニットオリメン披露ゾーン?スシローとの違いは...?

ともあれ3つのエリアを映し3曲行くぞと発破をかけてきた1曲目

神様!絶対だよ!??????

 

あまりにも意外すぎてデカい声が出た。美波不在とはいえファンタジー公演でオリメン披露みたいなかたちはやったし、3人揃っているといえどやらないだろう...と思ってたらこれだよ!!!!!

 

ファンタジー公演では踊り子衣装で統一されていてチーム感が強かったのが個人衣装でのステージになって今回はデレステ感がグッと増した感じで違いを楽しめる。良いねぇ。ファンタジー公演で見たのにコールがうろ覚えになっていたのはどうしてなんですかねぇ...(慢心による予習不足です)。

 

ラスサビでイヴ役の松永あかねさんがつまづく瞬間がありましたが、すぐさまリカバーしてダンスに戻っていたの見てすげぇ!!ってなった。と同時にヒール高い踊りづらい状態で皆様やってらっしゃるんだな...と改めてすごいなと思いましたね。何事もなくてよかった...。

あと卯月/はっしーの歌声はここでもグッと響いてきてすごい好きでした。ファンタジー公演でもそこに惹かれたけど、卯月の声を保ちつつ声量出して歌ってるの本当にすごいわ...。

 

 

 

11 まほうのまくら(Day2)(五十嵐裕美 花谷麻妃)

LIVE CarnivalゾーンDay2はまほうのまくらからスタート。メサイアは夢だった...?

2人ともいるけどやらないだろ〜〜って思ってたのでめちゃくちゃビックリした。よくよく考えればDay1でオリメン揃ってなくても神様!絶対だよがあった時点でユニット曲はほぼやる想定で良かったんだよな...。

 

cg_ootdぶりのLIVE披露。

メイク・マイ・トレンド衣装もデレステ感があって良かったけど、やはり今回の方がデレステのステージ感は強い。MV見てる感が楽しい。

あまりにも空気が可愛いすぎてニコニコで眺めてしまった。こずえ/花ちゃんの一挙手一投足から可愛さを得ていた。

 

 

 

12 We wish your smile(原涼子 松永あかね)

メリー・ベルのWe wish your smile!!

と同時にオイ!!!!またイヴ/松永あかねさんが連続で出るセトリだぞ!!!!(Day1)

それファンタジー公演でも見たぞ!!!オイ!!!いいのか!!!!!!

 

松永あかねさんのタフさに頭が下がりますね...。激しめガンガンの神様!~からのこのしっとりクリスマスソング。温度差で風邪ひいちゃう(?)。

いや~~~本当に良かった...。本当にしっとり温まるような曲で。

イヴと聖の優しい歌声に会場中が包まれていた。

聖の原涼子さん、Day2ではメサイアから1曲挟んでこの曲で、もうメサイアの神々しい補正がかかってずっと尊い。愛おしい。ああ望月聖、望月聖。

個人的に2番に入ってから階段の中腹で止まって少し周りを見渡してから降りていく聖の動きが好きでした。曲の雰囲気みたいなのが感じられて。

 

ラスサビではMV同様にクラップを。

曲に合わせて会場の一体感もあたたかく優しい空気でめちゃくちゃ良かった。

 

 

 

13 ミライコンパス(大空直美 牧野由依 原涼子 金子有希 高田憂希)

We wish your smileが終わって空気的にあの曲が来るんじゃないかと思ってとても身構えていた。

と同時に原涼子さんステージ外へ捌けて行ってくれ!!!残らないで!!!残ったら、ミライコンパスしかないから!!!!とミライコンパス見たいけど来ないでくれの祈りを送っていた。

原涼子さんがステージから離れていくのを見て、まだ大丈夫か...生きながらえた...じゃあ次の曲は...ステージの上に誰か...

「晴れ渡る空」

ミ"!!!!!!!!!!!!!!

 

SoLリベンジのミライコンパス。

智絵里不在での披露から早くもオリジナルメンバー揃っての披露。

「見慣れた景色がぼやけている」で智絵里が歌っているのを確認できた瞬間に感情がぐわあああっと溢れてきてぼろぼろ泣いてしまった。

嬉しくも曲調で心をきゅっとされる感覚。とてもしんどい。

時期も卒業シーズンぴったり。モバマス君がいなくなってからもう2年も経つのか...。

 

5人の歌うミライコンパス、めちゃくちゃ良かったな...。

ハモりも綺麗でSoLよりもグッとより強く響いた。聞いてる余裕はSoLより全然なかったけどすげー綺麗だな~...ってなってた。

SoLのときの最後の聖/原涼子さんの「かけがえない日々が~」のところが印象に残ってて、理由聞いてからもずっと心に残っていたんだけど今回のラストで全部払拭(?)できたというかリベンジできたな...みたいな気持ちで受け取れた。

ありがとうエフェメラ、ありがとうミライコンパス。

 

 

 

14 ラビューダ♡トライアングル(大橋彩香 高野麻美 深川芹亜)

ミライコンパスでボロボロになってるところにプリヴェの店長ぶち込むな!!!!

ここ本当ゲラゲラ笑っていい(?)ところだと思うんだけど、2日間ともミライコンパスの後で店長もうちょい余韻明けてから来てくれ~~~ってなってた。

いいんだけどね、無理やり感情のスイッチ切り替えてくれるから。楽しい方へすぐシフトできたわ。

どういうことしてくるんだろうと思ったらボンブラウスデート!???!?

マジのセレクトショップ衣装やんけ!!!!!

 

いやしかしこれあまりにも予想外だった。イベとかガシャとかそれらの形式から完全に別枠にあるセレクトショップから持って来るとはね...。本当にデレステを楽しむLIVEじゃんか...。

加えて衣装まで再現とはね...恐れ入ったよ...。後ろからセーラーミズギ来い!!って声が聞こえてめちゃくちゃ笑った。来るわけないだろ。

でも今後の公演でもこれがセトリにあったら他のセレクトショップ衣装で1曲!みたいな可能性があるし、今のうちにPRアイドル×ユニット曲の組み合わせがいけそうなところを探しても面白いかもしれませんね...。

ちなみにフレちゃんはゲーム内だとこのリボンブラウスデート着れないみたいですね。知らなかった。

 

いや~~これすごかったね。

ここまでの個人衣装でのデレステ感を楽しんできていたけど、セレクトショップ衣装のステージになるとまんまセレクトショップ衣装でMVを楽しむ感じの雰囲気が味わえるんだもの。ちゃんとしたステージ衣装から私服感のある衣装でのステージになって。

加えて曲もぴったりのラビューダで個人衣装とはまた違った可愛さが押し出されてて良かった。ここでもブリッブリのパフォーマンスしてたせりぴが好きです。

 

 

 

15 とくとく......とく......(Day1)(中澤ミナ)

ソロ曲ゾーンだ...もう分かってるんだこのギミックは...!

さぁ誰から来る...誰から...

佐城雪美

おいいいいい!!!!こっちのソロゾーンもいきなり初披露枠から行くのかよ!!!

 

ということで初披露ソロ、とくとく......とく......。

LIVE初披露でありながらデレステには実装されているので、後ろにはMVが流れつつも、2番以降はモニターにはソロ曲らしい演出になっていました。ネコの足跡がふわふわふわ...と歌詞に合わせてついていくような感じで可愛かった。

いやまず衣装のなかみー氏がめちゃくちゃ可愛いくて佐城雪美が大人になったら、みたいなステージを楽しめた気がした。あの淑やかな感じ本当に好き。

そして曲の最初のウィスパーのような擬音の数々でグッと心を掴まれる。佐城雪美のASMRを出せ。にゃあにゃあにゃあがたまらんでしたね...。

 

途中まで流れていたMVでは松・雪・愛(由愛・千鶴)、クラシカル・スール(千秋)、スノーフィーユ(美由紀)とモリモリユニットでしたね。なんか組み合わせありそうだけど調べても分からなかった。

というか個人的には松尾千鶴がいて松尾千鶴!??ってなった。そんな松竹梅、みたいなユニットあったんだ...。

 

 

 

15 春恋フレーム(GAME VERSION) (Day2)(長島光那)

Day2ソロパートは上条さんから!

正直ガシャ演出で上条さん出てきて嬉しすぎて拍手しちゃった。

ずっと現地で聞きたかったんだぜ....春恋フレーム。ファンタジー公演でも期待してた。

 

いや~~~もう本当に良かった!!!

現地で聞けた感動もあるし、みつやすさんは本当に上条春菜をステージに降ろしているようで今回は衣装も相まって「上条春菜の春恋フレーム」を見ている感覚がすごい。

そして最後には「私を 好きですか」に対して「大好きー!!!」と叫べた喜びよ。GAME verでもここを残しておいてくれてありがとうな...。

ここの大好き、ウォオオ!!ってなってるのと大好き!!で半々くらいに感じたけどもっと浸透していってくれ...と思ってる。デレラジでみつやすさんも言ってたし。

 

後ろのMVではブルーナポレオン(比奈・瑞樹・千枝・沙理奈)。泡沫のアイオーンと同様にバックにブルナポがいると心強い。

 

 

 

16 ましゅまろ☆キッス(GAME VERSION) (Day1)(松嵜麗)

きらりだ・・!衣装がきらりすぎる・・・!すごい・・!

 

あんきらでも衣装のきらり感がすごかったけど、ソロはひと際そのイメージが強くなる。こんな可愛いステージなのに貫録すら感じる。

あとLIVEで聞くのも久々のはずなのに体が曲を覚えている感じがする。フリの動きが後ろのMVでも同じになってて2度楽しい。会場の一体感もすごかった。

 

そんな後ろのMVでは凸レーション(みりあ・莉嘉)とはぴ☆☆☆ふら(心・そら)の2ユニットが一緒に踊っていました。そらちんいてそらちん!?いいチョイスするねぇ!!ってなってた。

 

 

 

16 cherry*merry*cherry(GAME VERSION) (Day2)(大空直美)

「cherry*merry*cherry」

はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!??????????????????????????????????????????

チェリメリいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!??!????????????????????????????????????????????

 

どう考えても風色メロディだと思っていたのでバカでかい声が出てしまいました。そりゃそうだろ。いや確かにソロパートコーナーで先に藍子ちゃんが青空リレーションやってたけど想像できんやろ...マジか...メリーメリーホワイト衣装のチェリメリ浴びてええんか...??

 

とはいえGAME verのチェリメリ、ラスサビがごちゃごちゃっとするからあまり好きじゃないんだよな...なんかこう...もっと上手くできんかったか...?

という複雑な心境がありながら見ていましたが、そんなこと抜きにしてもそらそらが可愛すぎ血管ちぎれるかと思った。緒方智絵里...好きだ...。

とはいえやっぱこれはフルで見たかった...そらそらも復活して久々だったし...んんん...。

 

後ろのMVではメルティーイノセンス(加奈・みちる・くるみ・さくら)のメンバーが。完全にスケルツォプリマヴェーラ+くるみ?ってなってたので公演後に「メルティーイノセンス」って見てあれユニットだったか!!ってなった。良いユニットだ。推していこう、メルティーイノセンス

 

 

 

17 あんずのうた(GAME VERSION) (Day1)(五十嵐裕美)

ガシャ演出の時点で終わりが始まると思った1曲目、あんずのうた。

何気にきらりからのセトリで繋がってるのも熱い。ポイント高い。

 

多分現地で聞くのが7thぶりでめちゃくちゃ久々だったんだけど、これも久々に聞いても体がコールを覚えている。

めちゃくちゃ楽しかった...。やっぱあんずのうたはいいですね...。今までで一番声出してコールしたかも。

キラキラのステージで可愛い衣装の杏があの曲でぶち上げてる、これがシンデレラのステージ。10周年で改めて感じるシンデレラの原点。

 

 

 

17 トキメキは赤くて甘い(GAME VERSION) (Day2)(梅澤めぐ)

チェリメリの複雑な感情を処理できないまま

「りんご 美味しいりんご」が聞こえてきてうわあああああ!!!!!!!になる。

んんんチェリメリもやもやする~~!!って勢いで「山形りんご!!!」って叫んだわ。やつあたりやんけ。

 

あかりんご/めぎゅし、ここまでのセトリ全然出てこないのでここでしっかり衣装見た感じある。見た目めちゃくちゃあかりんごですげえ可愛いんだよなぁ。この衣装のSSR最近お迎えしたので個人的にも少しお気に入りで見れて嬉しい。

めぎゅしのパフォーマンス、見るたびにパワーアップしてるように見える。毎回言ってる気もする。親戚のおじさんみたいになってる。

最後の「あなたに届けー!!」もグッと来た。こういうとこ好き。

 

後ろのMVではマスコットプレゼン大会(忍・穂乃香)が踊っていました。

藤忍がりんごの曲を踊っている...青森りんごではないとは言え工藤忍が...この子今日誕生日やぞ...工藤忍が誕生日にりんごの曲を...ってなったらちょっと泣いてた。

見てえよ、工藤忍のステージ。

 

 

 

18 OTAHENアンセム(GAME VERSION) (Day1)(星希成奏)

伝説みたいなセトリ。

 

あんずのうたでブチ上がった後にOTAHENアンセム、そんなことしてええんか??????

平成のシンデレラ電波ソングから令和のシンデレラ電波ソングへのバトンタッチ。オタクの脳が焼き切れるど。

そしてようやっと現地でコールできたぜOTAHENアンセム。いや現地で聞いたのも初だけど。

もうね、楽しくて全然覚えてない。コールを全力でやったことしか記憶にない。

でっかい!ふつう!のところであ~~あの変な動きしてる~~くらいの記憶があるけど、その程度。

 

後ろのMVではK・B・B・B(幸子・飛鳥)が一緒に踊っていたみたいです。調べて知りました。本当に幸子も飛鳥くんも見た記憶がない。そんなことある?

 

 

 

18 #HE4DSHOT(GAME VERSION) (Day2)(富田美憂)

あかりからあきらへのセトリ、いい繋ぎだ。

 

見るたびに違う顔を毎回見せてくれる#HE4DSHOT。

今回もめちゃくちゃカッコ良かったな...。あきらの衣装もイメージ強くてあきらのステージ感がグッと強まって良い。とみー氏のパフォーマンス、本当キメるとこしっかりキメてきて毎度しっかり撃ち抜かれてる。好き。

かなりデレステのMVに近いというかフリが再現されてて後ろのモニターと比べても見ていて楽しかった。

 

そんな後ろのMVではMy-Sense Revo(美玲・杏・ありす・紗南)が踊っていました。これマイレボとセンス・メイカーの組み合わせだと思ったら全合体ユニットあるんかい...。

あきらはモバでほとんどユニットないイメージだから...。

 

 

 

19 ミツボシ☆☆★(GAME VERSION) (Day1)(原紗友里)

ブチ上がりソロを締めてくれるミツボシ☆☆★。

 

あんずのうた→OTAHEN→ミツボシ☆☆★

GAME verとは言え今後このセトリを浴びられることがあるのだろうか。こんなオタクの妄想みたいな...。

いやもう本当楽しかった!!ミツボシって本当すごくて...。

なんか会場の一体感というかミツボシで会場のボルテージが最高潮になっているの見て、感情が爆発しすぎてめちゃくちゃブチ上がってるんだけどどんどん涙出てきていた。ミツボシは泣き曲。

Day1のセトリとかで色々アニメのこととか思い出してそれとか重ねてたら夢みたいなステージでしたよ...。

 

後ろのMVではポジティブパッション(藍子・茜)とサンセットノスタルジー(久美子・美羽)の2ユニットが一緒に踊っていました。ここもしっかり揃えて来たなぁ...と。サンノスのステージも見てえよ。

 

 

 

19 Never say never(GAME VERSION) (Day2)(福原綾香)

ぐわあああああ渋谷凛んんんんんんん!!!!

あきらから凛へのセトリ、これもまた熱い繋ぎ。

 

ネバネバ、デレステで出会った印象の強い曲なのでこの周年のタイミングで聞けるのはとても感慨深い。あの頃はMASTERもロクに叩けなくて...。

この曲は前回の10th(前回の10thとは)でも聞いたし、さすがのCINDERELLA MASTER 1番目の貫録。

というかこのSSR衣装のふーりんさん、本当にスラっとしていてめちゃくちゃカッコよかった。脚がなげぇ..綺麗...。

そこに合わさる抜群の歌唱、圧巻でしたね...。フリの再現も加わってステージを見ている感覚がとても強い。

 

後ろのMVではTriad Primus(奈緒・加蓮)とワンワンラヴァーズ(優・聖來)が一緒に踊っていました。ワンワンラヴァーズとはまた面白いところを持ってくる...。

 

 

 

20 Vast World(小森結梨 原涼子 松永あかね)※Day2では21曲目

Live paradeだ!?となっていたらこれは外せないと言わんばかりに始まるVast World。

そこにフレッシュなメンバー。

 

この曲も台湾公演だったり、10thだったり、コネクトリップ石川公演だったりと様々な公演を回ってきた感じがして長い歴史を感じる。

そこに合わせる新鮮な面々。色んなアイドルでの披露もして巡ってきた感じもしましたね。

フレッシュな面々、既にパフォーマンスが安定していて見ていても楽しい。間奏のところのダンス可愛いくて笑っちゃった。

個人的にはオリメン3人いるし途中から出してほしいななど思っていました。智絵里のVast Worldは何度聞いても良い。智絵里のVast Worldは大阪だしね。次の曲もあった。

f:id:ktn70777:20250330172230p:image

伝家の宝刀なんでやねん

 

 

 

20 D-ark L-ily's Grin(Day2)(金子有希 原紗友里)

お・・?ここでドミナント・・??

Day1のラブレター枠がここに来るのか...?誰だ...?

....!!?このイントロはD-ark L-ily's Grin!?

これを誰が!?クール以外の誰かが...みおあいだああああああああああ!!!!!!!!!!!!!????????????????????????

 

 

まずはD-ark L-ily's Grinの選曲の時点で驚いた。なんとなく最近の曲はセトリの選曲から外れてそうなイメージがあったので。でもこれやったのSoLだから1年以上経ってるんだな...。

そして未央藍子の2人。Day1の小春あかりのNocturneよりも大分やってくれちゃってる選出。このカップリングに百合を感じられる曲、いや~~あなたちょっと。

Twitterではアニデレでの舞台の「秘密の花園」じゃん!!ってのを見てうわぁ!!!???ってなったし、よく出てきたなそれ!!!ってなった。あの頃脳を焼かれていた人が今回もしっかりこんがり焼かれたと思う。そうでないPもだいぶ焼かれた。

 

セリフパートとか間奏でウワァァァァ!!!!って盛り上がるのはよくあるけど藍子の「イビツな感情」の歌い方で会場が爆沸きしてた。

ねこさんの歌い方があまりにも艶やかで、そのフィルターを介して藍子ちゃんを顕現させるとそれはそれはもうあまりにもクールというかダークで、これがドミナントなんですね...と。いやもうこれドミナントの枠超えてない??大丈夫???

あまりにも湿度が高かった...火力も高かった...。

 

 

 

21 太陽の絵の具箱(大空直美 花谷麻妃 中澤ミナ 高田憂希)※Day2では22曲目

イントロであっ...............................................ってなった。

 

HNYで披露以降、ついに有観客初披露となった太陽の絵の具箱。

オリメンも勢ぞろい。絶対やるだろと思っていてもイントロでキュッッってなる。

 

いや...本当に良かった...。

HNYのチケット握ってた人間なので、本来これを4年前に浴びれていたはずだったのに...。そんな思いを踏まえつつ見ているとあまりにも尊いステージ...。

HNYでも印象的だった全員が座りながらステージで歌う姿。そして4人の色がモニターや天井に映し出されていてふんわりと柔らかな雰囲気。

ペンライトで照らし出されている会場も各々の色で光っていて幻想的な空気が強くなっていたように見えました。

 

CD音源でいくらでも聞いてきたあの太陽の絵の具箱が今ここに。もうとにかく歌声が優しくて途中からペンラ振るのもおろそかになるほど聞き入ってしまった...。サビのラーラーとかラスサビ入る前の声が重なっていくところとかゾクゾクした。

これがソノリティアのハーモニー...現地で聞けて良かった...HNYのリベンジをこんなにも素晴らしいかたちで....。

 

そらそらの優しい表情と歌い方、ちえりーだーとしてソノリティアで頑張っていた智絵里の姿を重ねてしまって、見たいものが見れた...智絵里...となってべろべろに泣いてた。

 

 

 

22 ストリート・ランウェイ(高野麻美 富田美憂 長島光那)※Day2では23曲目

ストリート・ランウェイ大好きおじさん、太陽の絵の具箱の余韻が抜けないままストリート・ランウェイのイントロにぶん殴られて情緒がおかしくなる。

というかやるの全く予想できなくて不意に刺され過ぎた。

 

あきらセンターに個性の強い2人。ストリート・ランウェイにぴったりでその手があったか!!!(その手があったか?)ってなった。

個人衣装で見るストリート・ランウェイ、MV感が強いのと曲のイメージに合うので非常に良いステージ。遠目で見るとそこはデレステ

フレちゃんは衣装がおしゃれすぎて、もはやそのままランウェイ歩き出せそうだなと思っていた。「少しだけ強気な足取りに」のフリで歩いてるのめちゃくちゃカッコよく見えた。あっさむさんのキリっとしつつも楽しそうな感じが見えるのめちゃくちゃフレちゃんなんだよな。

上条さんドミナントであんなにCu上条春菜を見せておきながらしっかりCo上条春菜もやってくるのがずるいのよ。この人やっぱ3属性乗りこなせる天然ドミナントの申し子なんだよな...。みつやすさん本当好き...。

あきらもあの衣装があきらのイメージが強いのでそれだけで見ていて楽しい。富田美憂さん本当キメるとこバチバチにキメてくれるパフォーマンスがあきらのイメージ過ぎて本当好きなんだよな...。

三者三様のステージを個性バキバキで見せてくれて最高でしたね...。

 

 

 

23 Sun! High! Gold!(花谷麻妃 中澤ミナ 原紗友里 星希成奏)※Day2では24曲目

イントロでサンハイ!???!?オイオイオイ!??!?!サンハイをこのメンバーで!??!?!ってなっちゃった。

 

オリメンなんだけど、大阪でやってるのもあって7thLIVEを彷彿とさせる。

個人的には7th大阪公演でサンハイのコールがいまいちであれから幾星霜、いつかどこかでサンハイのコールをリベンジしたいと思っていたのでイントロでリベンジキタアアア!!!!!ってなってしまっていた。

リベンジはまぁ完ぺきにできたというかもうそれ以上にブチ上がってしまって楽しかったという印象しかない。7thぶりで聞けたのも加蓮以外のオリメンが揃っていることも、加えて2日間もやってくれたのでリベンジもお釣りが返ってきてしまった。

あの時はフレッシュだった総選挙ボイス追加組がこんなにもイキイキとパフォーマンスを...!みたいな感情になっちゃった。

こずえちゃんと雪美ちゃんのPa全振りなパフォーナンスはとても味わい深い。これでもアイドルの声保ちながらパフォーマンスしてるの本当すごいわよね。

 

前回披露もTropical Land公演と無観客開催だったこともあって声出し披露はそれこそ7thぶりだったんだけど、最初のサンハイ!のコールを3回してる人が周りにもちらほら感じられてまぁ...そうなるか...とはなっていた。Tropical Landとて3年前だからな...。

 

 

 

24 Noctuene(Day1)(梅澤めぐ 小森結梨)

2度目のドミナント...さて何が来る...さっきはCoなラブレター...と来れば...?

...Nocturne!!??!

まさかのNocturneを!??

こんなどクールな曲に...あかりんごと小春ちゃん!???!

 

イントロからド肝を抜かれ、選出にド肝を抜かれてブチ叫んじゃった。

Nocturneいつぶりだよ...コンステアレンジとかはあったけどそれ以前だと10thになるのか...いやいやまさかの選曲...。

そしてとりわけキュートな2人の選出。あかりんごはまぁ100歩ゆずって分かるとしてクールな小春ちゃん!??!

あんなふわふわ可愛い小さなお姫様みたいな衣装を着ている小春ちゃんが振り回すスタンドマイク、あまりにもギャップを感じてすごかった。それでも可愛いが勝つかと思いきややっぱしっかりクールにカッコよく見えたもんな...。本当にキレキレのパフォーマンスだった。

あかりんご/めぎゅしに関してはここまでほとんど出番が無かったのでいきなりクールあかりんごを浴びせてくるな!!ってなっちゃった。衣装が可愛すぎてこちらも強めのギャップにぶっ刺される。

 

スタンドマイクでのパフォーマンスはもちろんなんだけど、アイドルの声保ったままあのクールな曲を歌いきってたのもすごいなと....。

別に具体的な人物像があるとかは一切無いんだけど、あかりんごと小春を担当してるPっていそうだなーと思ったのと、その人は今ものすごい勢いで脳を焼かれているんだろうなぁ...などと思いながら見ていました。

 

 

 

25 モラトリアム(Day1)(五十嵐裕美 星希成奏)

ここからはLIVE Grooveパート。もうこれに関しては3,4曲一気にいくぜ!って方式だし、もう普通のLIVEセトリじゃん!!ってなった。

モラトリアム!???やるのか!??

SFでやったばかりだしとは思っていたけどこちらも漏れなくやってくる!!!

個人的にはやらないだろうと思っていたのでめちゃくちゃ意外でした。お前全然予想できてなかったな。

 

そしてLIVE Grooveパートと言うこともあり、モニターの左端にはハコユレゲージが表示されていました。これがサビとかで急にブチ上がったら面白いなぁと思ったけどちゃんと3曲やってMAXに持って行ってましたね。ちゃんとデレステしてて偉い。

・・・MASTER verで曲やっても3曲分必要なハコユレゲージ、デレステよりもよっぽど上がりづらいんだなといういらん思考もありました。

 

デレステだとどうしてもMVのイメージが強いけど、LIVEで披露されるとやっぱ普通にいい曲に感じる。SFの時もそうだった。

それこそ前回は天使と悪魔の衣装で披露だったけど、今回は個人衣装になるのでキャラクター感がグッと強まって見えた。

りあむも杏も、ソロ曲にあんきらやサンハイと歌って来てここでモラトリアムで全然違う雰囲気出してきて...ズルいぞお前ら!!!

 

 

 

25 Gossip Club(Day2)(田辺留依 深川芹亜 星希成奏)

ド...ドミナントだ...勘弁してくれ....何をしてくるんだ...!!

...このギラギラなイントロ...ご、Gossip Clubううううううううううう!!!!!!!!!??????????????

オイオイオイ嘘だろ今回ギャルいねぇぞ!!誰がやるんだよ!!!!

比奈に日菜子にりあむぅううううううううう!!!!!!???????????

 

Gossip Club、久々に聞いた気がするけど現地で聞いたのは10th Celebration Landぶりだ。

披露自体はコネクトリップ山形とかでれぱとか。セクシーギャルズが歌ってないことの方が多いな?

 

まーギャルじゃないところを持ってきましたね。ドミナントの楽しみのなんたるかを見せつけてくる。なんならりあむはセクシーギャルズに囲まれてた側だろ。お前こっち側に来やがって!!

MCであんなに不器用そうなウインクを決めてた比奈先生もギャルに。いけませんこれはいけませんね。オタクに優しいギャル、もといオタクのギャルが。

そして日菜子、というかせりぴはこちらでもブリッブリのパフォーマンスをしていて好きでした。ギャル日菜子、これはムフフが捗りますねぇ...。

全員クールとかパッションとかその辺の属性を超えてセクシーすぎるともっぱらTLで言われてましたね。比奈先生はセクシーのお手本みたいな人がユニットにいますもんね。そこから教わったのかとか色々考えてしまう。まぁお手本というか権化みたいな...。

 

 

 

26 Shine In The Sky☆(Day1)(小森結梨 花谷麻妃 中澤ミナ)

「「「手と手をー」」」

わあああああああああああ!!!???????Shine In The Sky!??!??!?!

このメンバーでもやるんだ!??!??

 

3人いるけどU149系統はあまり披露されるイメージ無いし、デレステと言うよりもU149の曲だしやらないだろ~~~→やります。この公演ずっとこれ。僕の負け。

しかも普通にデレのLIVEで初披露じゃねえか!!!予想できないって!!!!

割とおとなしめのメンバーで固められてるし...。でもこの曲のセンター小春ちゃんなんだよな...じゃあ...披露もありえるか...。

「第三芸能課です!!」もあって会場爆沸き。素晴らしいよU149....。

 

3人だったとはいえ、3人とも衣装の個性が溢れているのでキャラクターがステージで踊っているのが見れるのが楽しい。異次元フェスの勢ぞろいとはまったく違ったステージで楽しい。

つーかこの公演だけでも小春ちゃん/こもちぃの見せてくれるパフォーマンスの幅がすげぇ...。さっきまでNocturneしてたのに今はもう可愛くてキュートに溢れている小春ちゃんだ...。すごい...。こもちぃ...まだLIVEの経験少ないけどパフォーマンスの安定感がどんどん増している気がする...。そしてとびきり可愛い...。

春ちゃん...本当おもしれー女...好きだ...。

 

 

 

26 ワタシ御伽ばなシ(Day2)(五十嵐裕美 小森結梨 深川芹亜)

~デッデレデレデレデレ♪

ワタシ御伽ばなシ!?!??!?!?

オリメン揃わず、最近披露、もう完全に自分の想定範疇じゃないところからちゃんと刺されてる。いややりそうだとは思ったけど...でもちゃんとやるのかよ...やられたぜ...。

 

ん~~ワタシ御伽ばなシ、好きだけどやらないだろうな~と思っていたのでイントロで絶叫してしまった。SFでやったばかりだしなと思ってたのに...。

本当こればかりなんだけど前回のマリオネット組から一気にデレステ感のするステージになってて違いを楽しめて良い。かなり可愛い衣装の3人でのダークな世界観のワタシ御伽ばなシ...良いぞ...。

あとまぁシンプルに3人になったパフォーマンスの違いを楽しめてこちらもとても楽しい。オリメンだったけど違うメンバーでも楽しそうだよなとかも思ったり。

 

 

 

27 Great Journey(Day1)(大橋彩香 福原綾香 原紗友里)

あああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Great Journeyだあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

 

まぁそりゃニュージェネがいりゃやるよ。それはそう。

とはいえ実はニュージェネのGreat Journeyは7th LIVEぶりなのである。大阪はニュージェネGreat Journey開催の地。

ということで約5年ぶりのニュージェネGreat Journey。なのになんなんだこの安定感。

ファンタジー公演の信号機キメラGreat Journeyと全然違う味がする。

 

いや~~~楽しいねGreat Journey...。

コールとかもそうだけど進化したニュージェネ、みたいな姿をいつまでも楽しむことができる。

ラスサビ前くらいだったか立ち位置に戻る時の原紗友里さんがくるくる回りながら戻っていたのを見てめちゃくちゃ未央っぽいな~~と思って見ていました。

もうキャラクター像の現し方がすごい上手いんだよなこの人たち...卯月と凛と未央なんだよな...。

Shine In The Sky☆でU149からバトンを受け取ってニュージェネが繋ぐのも熱くて好き。

ここでハコユレゲージMAX、あまりにも納得。

 

Great Journey、コールがしっかり入ってるけど今回の公演でコールとかモニターに出ないと割とコールがふわっとしていたなという印象でした。

ファンタジー公演は出てたからけっこうしっかりコールされていたイメージ。

デレステのステージ再現するために出してなかったのかな~と思ったけどユニクスの方は出てたしな...コール分かった方が良くないですか...?

 

 

 

27 流れ星キセキ(Day2)(大橋彩香 福原綾香 原紗友里)

オイオイオイオイ!!!!!!Day2は流れ星キセキに変わるのかよ!!!!!!!!

 

まさかの流れ星キセキ。久しぶりなのでGreat Journeyを両日じゃないのか...!

そういうことしてくるんだ...へぇ...。

 

まぁ周年ライブと言うこともあるけど、Day1のLIVEとかS(mile)ING!とか見るとどうしてもアニメでのシンデレラプロジェクトが頭をよぎって卯月...ニュージェネ...良かったねぇ...みたいな気持ちになってしまう。あの頃のエモさとずっと一緒に生きている。

3人が後ろ向いてから同じ方向指すサビのフリ好きなんだよな...。同じ方向を見てるんだよニュージェネは...。

個人衣装でキャラクター感あるし、こういうステージをできるようなところまでのぼりつめた、みたいなことを勝手に感じてしまったりしていた。

 

 

 

28 UNIQU3 VOICES!!!(梅澤めぐ 富田美憂 星希成奏)

ニュージェネが来たらそりゃユニクスだよなあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

あまりにもそりゃあそう来ると思うセトリでニッコニコになったしブチ上がった。

cg_ootdで現地は見たことあったけどあの時はまだ声出しできなかったから今回が初めてだったか...コネクトリップも行ってないしな...そうだったか...?

全然コールしたことあるテイで見てたな...それゆえにコールが画面に出てて助かったところはある。

 

衣装に歌唱にもうバラバラの感じ、最高にユニクス。今回の公演だと衣装の感じが揃わないのも普通だけど、それが味として感じられるのめちゃくちゃ良い。

2番のAメロ辺り、かなり自由に歌っていた、というか話しているような感じでめちゃくちゃ楽しかったし笑っちゃった。なんでやねんご!!

Day1自由にやりすぎて注意されたからDay2は抑え気味だったらしいです。あれはあれで楽しくていいと思うけどなぁ。公演毎にどんどん自由になっていってほしい。

 

 

 

29 とどけ!アイドル(Day2)(五十嵐裕美 大橋彩香 福原綾香 原紗友里 松崎麗)

ユニクス終わったのになんかMCの感じじゃないぞ...?なんだ...どういう...?

このイントロは...このイントロは!??!!!!!

開演前に流れて!!!!Day1でやらなくて!!!!!「オリメン揃っててデレステ周年のLIVEでやらないのかよ」ってみんなが言ってた!!!!!この曲は!!!!!!

「夢を乗せて 時空超えて とどけ!アイドル」

とどけ!アイドルだあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

いやもうちゃんとここに持って来るのかよとどけ!アイドルをよお!!!!!

Day1やらなくて誰しもが「オリメンいてとどけ!アイドルやらないのか...」ってなってたのをお前!!Day2で!!!!イントロ流れた時と歌い出しで2回会場が沸いたわ!

 

正直めちゃくちゃ久しぶりに聞いたけど、懐かしいという感情と、ここから始まったんだみたいなエモい感情が芽生えてきてジンとしてしまった。

ここまでの曲でも幾度となく思ったけど、この曲でアイドルの個人衣装が一番グッときてたかもしれない。アイドルたちが好きな衣装でステージで歌ってくれるんですよデレステはぁ!!!

 

 

 

29 スターライトステージ(全員)※Day2では30曲目

最後はスターライトステージ。これはもう公演の固定セトリになるでしょうな。

1曲目もあり得るとは思ったけど。

 

GRAND LIVE顔負けの21人ステージ。もうこっちはひたすらエモを感じながら見ていた。

ラスサビのところで円陣作るの好きすぎて震えた。デレラジで言ってたけどあれが半円っぽくなっているのは客席側のPも一緒に円陣をしている構図とのこと。

東京公演からは自分も円陣に参加したつもりで手を挙げようと思います。

 

 

 

30 TRUE COLORS(Day1)(大空直美 富田美憂 原涼子 金子有希 高田憂希 松永あかね)

アンコールは何が...と思っているとイントロが聞こえてきてあああああああああああああああTRUE COLORS!!!!!!!!!!!!!!

 

TRUE COLORSとても好き...。

担当が歌ってるとかじゃないんだけど7th LIVE楽しかったな...の気持ちを締めくくってくれた曲のイメージが強くてデレステ4周年というよりは7th LIVEのイメージなんですよね。

メンバーの選出に関してはまったく分からなかったけど、智絵里がいるだけでじんわり感動してしまった。好きな曲に担当、理由はそれで充分っすよ...(?)

選出はデレステ周年曲歌ったことのある面々かな...?

 

個人的には智絵里が「あなたを求めて」って歌ってて、涙がぼろぼろ溢れてきた。

出会った頃は「見捨てないでください」なんて後ろ向きなこと言う子でそれこそ「あなたを求めて」なんてフレーズが合う子だったんだけど、時間を重ねていくにつれて前向きになっていって。そんな成長をこの歌詞で感じたらうおお...ってなってぼろぼろにないてた。智絵里...立派になって...。

 

 

 

31 無限L∞PだLOVE(Day2)(梅澤めぐ 高野麻美 牧野由依 田辺留依 中澤ミナ 松崎麗)

まさか今日もTRUE COLORSじゃあるまいな...?

♪ズッダンズダダンズッダンズダダン

!??!この軽快なドラムは!!!!!無限L∞P!??!?

 

全然想像してなかった。こんなところでやるとはね...。

公演終わってから気づいたけどここのアンコール1曲目枠ではデレステ周年曲をやっていく感じかな?そうなればラスト公演でBEYOND〜と10周年曲をやりそう。

...イリュージョニスタ!もやりますか?

TRUE COLORSは周年歌ったことあるメンバーだったけど、こちらの選出は全く分からない...。

 

もちろんSoLぶりに聞いたわけだけど、なんか全然コールできなくて笑っちゃった。めちゃくちゃうろ覚えになってた。

東京公演以降はデレステ周年曲の予習をしておきましょうね...。

でもまあ曲が楽しいのでブチ上がってしまった。好きだー!!!!!

 

 

 

31 GOIN'!!!(Day1)(全員)

ラストはGOIN'!!!

GOIN'!!!!??!

 

全く予想していないところがきた...。デレステ感よりもアニメみを感じるこの曲をここで...?

こうなるとM@GICを出してほしかった感はあるがまぁ...。とて1公演目から出す曲か?と聞かれればそれは確かに温存したい...ってなる。

GOIN'!!!とかDay2の流れ星キセキとかやるもんだからアニメの方も感じられて良いな...になった。...思えばアニメも10周年でしたね...。それも狙ってるのか...。

 

そしてアニメ感を感じるということはアニメの智絵里を思い出してしまい、TRUE COLORSから引き継いで涙腺ボロボロで見ていた。良い曲ですよね、GOIN'!!!...。

 

 

 

32 お願い!シンデレラ(Day2)(全員)

最後はおなじみおねシン。わちゃわちゃで目が足りないので今回はずっと智絵里/そらそらを見てました。

聖のすずちゃんと抱き合ってたりしてたのが印象的。せりぴとかとみーとかともわちゃわちゃしてた記憶。

あとぴょんぴょんしながら遠くに手を振ってた動き好きすぎた。智絵里っぽくて好き。

 

 

 

 

 

 

ということでTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!! 大阪公演の感想記事でした!!!

 

いやいやいや...もう本当に楽しかった....。

デレステをずっと遊んでいただけあってイベントの演出やノーツのゲージなんかがあるモニターの画面だけでワクワクしましたね。

SSレアの個人衣装も見ていて楽しいし、デレステのステージの観客になったような感覚だ。ソロ曲のフリも再現が多くされていて、ステージがグッと現実味を帯びる。

 

あとはもう個人的に智絵里をステージで見れて...本当に良かった...やっぱ大好きだぜ緒方智絵里...。

 

これはもうここから先の公演もきっと楽しくなるだろうし、10周年まで楽しく突っ走っていきたいですね。

この先も、レッツ、アミューズメント!!

 

では、また。

 

 

↓LIVE関連の記事はこちら

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

↓Day1の残骸

 

↓Day2の残骸