どうも!刀です!
光煌めく世界を灰色に変えさせない!!
スターライトステージ9周年に合わせて開催されたLIVE STARLIGHT FANTASY
ファンタジーなロゴにアイドルたちがファンタジーな配役で行うLIVEということでとても楽しみにしていました。
コネクトリップは会場規模が小さめでやっていたので、久々に大きい会場のLIVEという感じがします!
今回はそんなSTARLIGHT FANTASYに両日現地参戦した感想について色々書いていこうと思います!
↓公式サイトはこちら
↓セトリとか色々予想してた記事。Fantasia for the Girlsのメンバー予想も...?
出演者
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖
— アイドルマスター シンデレラガールズ【ブランド公式】 (@imas_CGofficial) 2024年6月1日
CAST
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖#imascgSF pic.twitter.com/SQdAgM7Ydk
藍原ことみ(一ノ瀬志希役) / 安齋由香里(西園寺琴歌役) / 五十嵐裕美(双葉杏役) /大橋彩香(島村卯月役) / 小森結梨(古賀小春役) / 関口理咲(白雪千夜役) / 立花理香(小早川紗枝役) / 都丸ちよ(椎名法子役) / 中島由貴(乙倉悠貴役) / 藤本彩花(棟方愛海役)
青木瑠璃子(多田李衣菜役) / 大木咲絵子(大石泉役) / 鈴木みのり(藤原肇役) / 高橋花林(森久保乃々役) / 長江里加(久川颯役) / 長島光那(上条春菜役) / 松井恵理子(神谷奈緒役)
生田輝(ナターリア役) / 金子有希(高森藍子役) / 鈴木絵理(堀裕子役) / 高田憂希(依田芳乃役)/ 武田 羅梨沙 多胡(喜多見柚役) / 深川芹亜(喜多日菜子役) / 星希成奏(夢見りあむ役) / 松永あかね(イヴ・サンタクロース役)
Day1のみ
佐倉薫(黒埼ちとせ役) / 市ノ瀬加那(ライラ役) / 原 涼子(望月聖役)
Day2のみ
下地紫野(中野有香役) / 青木志貴(二宮飛鳥役) / 井上ほの花(浅利七海役)
- 余談
- 01 Fantasia for the Girls(関口理咲 立花理香 鈴木みのり 長江里加 松井恵理子 高田憂希 松永あかね)
- 02 Sing the Prologue♪(藍原ことみ 安齋由香里 佐倉薫 下地紫野 青木瑠璃子 井上ほの花 原涼子 生田輝 鈴木絵理)
- 03 Teenage☆Groovin'(都丸ちよ 藤本彩花 武田羅梨沙多胡)
- 04 神様!絶対だよ(安齋由香里 大橋彩香 金子有希 松永あかね)
- 05 この恋の解の答えなさい(大木咲絵子 長江里加 金子有希 星希成奏)
- 06 スバル(中島由貴 青木瑠璃子 大木咲絵子 松井恵理子)※Day2では7曲目
- 06 オレンジタイム(Day2)(藤本彩花 井上ほの花 長江里加 高田憂希 深川芹亜)
- 07 さよならアンドロメダ(Day1)(藍原ことみ 佐倉薫 原涼子 星希成奏)
- 08 あの子が街に来なサンタ(Day1)(松永あかね)
- 08 アイム・ア・リトル・プリンセス~お星さまにお願い~(Day2)(小森結梨)
- 09 WINTER and WINDOW(藍原ことみ 長江里加 金子有希 松永あかね)
- 10 アンデッド・ダンスロック(五十嵐裕美 小森結梨 佐倉薫 下地紫野 高橋花林 長島光那 鈴木絵理 深川芹亜)
- 11 Trust me(関口理咲 立花理香 青木志貴 松井恵理子 高田憂希)
- MC
- 12 レッド・ソール(Day1)(安齋由香里 大橋彩香 都丸ちよ 藤本彩花 金子有希 武田羅梨沙多胡)
- 12 クレイジークレイジー(Day2)(小森結梨 中島由貴 青木瑠璃子 大木咲絵子 高橋花林 深川芹亜)
- 13 Halloween❤︎Code(Day1)(中島由貴 長島光那 鈴木絵理)
- 13 HALLOWEEN GAME(Day2)(下地紫野 関口理咲 長島光那 鈴木絵理)
- 14 モラトリアム(五十嵐裕美 星希成奏)
- 15 ささのはに、うたかたに。(Day1)(立花理香 鈴木みのり 高田憂希)
- 15 Treasure☆(Day2)(都丸ちよ 藤本彩花 生田輝 武田羅梨沙多胡 松永あかね)
- 16 ワタシ御伽ばなシ(Day1)(五十嵐裕美 小森結梨 市ノ瀬加那 高橋花林 深川芹亜)
- 16 にんぎょひめ練習中!(Day2)(井上ほの花)
- 17 Fin[e]~美しき終焉~(Day1)(藍原ことみ 佐倉薫)
- 17 未完成の歴史(Day2)(青木志貴 鈴木みのり 松井恵理子)
- 18 バラカストーリア~月と太陽に祝福を~(Day1)(市ノ瀬加那 生田輝)
- 18 Great Journey(Day2)(大橋彩香 大木咲絵子 星希成奏)
- 19 つぼみ(大橋彩香 関口理咲 中島由貴 藤本彩花 青木志貴 高橋花林 長江里加 長島光那 原涼子 松井恵理子)
- 20 生存本能ヴァルキュリア(五十嵐裕美 佐倉薫 立花理香 青木瑠璃子 井上ほの花 金子有希 鈴木絵理 高田憂希)
- 21 ダイヤモンド・アテンション(小森結梨 都丸ちよ 生田輝 武田羅梨沙多胡 松永あかね)
- 22 Hungry Bambi(Day1)(安齋由香里 五十嵐裕美 関口理咲 立花理香 青木瑠璃子)
- 22 EPHEMERAL ARROW(Day2)(関口理咲 青木志貴)
- 23 Absolute Nine(藍原ことみ 大橋彩香 下地紫野 鈴木みのり 高橋花林 長島光那 原涼子 星希成奏)
- 24 ガールズ・イン・ザ・フロンティア(安齋由香里 中島由貴 藤本彩花 大木咲絵子 長江里加 松井恵理子 深川芹亜)
- 25 Fantasia for the Girls(全員)
- 26 New bright stars(Day1)(小森結梨 市ノ瀬加那 大木咲絵子 原涼子 松永あかね)
- 26 Life is HaRMONY(Day2)(全員)
- 27 BEYOND THE STARLIGHT(Day1)(全員)
- 27 お願い!シンデレラ(Day2)(全員)
余談
本当書きたいので書かせてください。
Day1がアリーナ最前でした!!!!!!
↑チケット手に持つより写真見返した方が席探すの楽よね〜の気持ちで撮った写真
席二度見した。チケット発券してアリーナ6列って見ておお!!!アリーナ6列なら全然良いじゃん!!!って思ってたら6列が最前でした。こんなことある???
まぁ席自体はステージ向かって右端の方なのでよく見えるか?と聞かれれば全体像は捉えづらい...という感想が出てしまうが、それでも最前!!!肉眼でステージ見えるし、モニターも近くて見やすい!Happy!
ちなみにDay2はLevel500でした。昨日あそこにいた・・と思いながら席を眺めていましたとさ。
01 Fantasia for the Girls(関口理咲 立花理香 鈴木みのり 長江里加 松井恵理子 高田憂希 松永あかね)
今回公演、いつものようにオーバチュアが始まると思っていると、公演のあらすじが。
どうやら争いも差別も無いスターライトキングダムが灰色に染められようとしているとのこと・・!なんてこった!争い・・?総選挙は・・?
そんな王国に勇者たちが立ち上がる!
ということで1曲目はデレステ9周年曲 Fantasia for the Girlsから!
イントロからバチバチのファンタジー感があってめちゃくちゃ好きなんじゃ~~。
そしてステージには杖や剣を携えたアイドルたちの姿が...ヘッドセッドだ!!!!
シンデレラも最近ヘッドセッドの出番が増えてきたけど武器持ってのヘッドセッド、これはかなりしっかりやろうとしてるのでは・・!?とかなり期待してしまった。
衣装のリフレイン・ファンタジアも再現度が高いこと高いこと。タイツの破れは衣装モデルに合わせて再現されているとのこと。こまけぇ~~。
そしてイヴ役の松永あかねさん!!凛として、それでいて可愛い!!イヴ感!
なんてことに興奮しているとサビのラストでモニターに炎に包まれた悪魔のような存在が現れ、炎を放つとステージ上のアイドルが倒され曲が終了...
えぇ~~~~!!?!?!?!?
え・・?待って?こんなことある??9周年曲でこの公演の表題曲みたいなもんでしょ!???初披露がキャンセルされることある!??!?
これ・・もしやBAD ENDルートとかちゃんとあるやつなんじゃ・・?シャニみたくDay1・Day2でルートが用意されてるようなやつか・・?えぇ・・??
正直今までにない演出に内心不安と興奮でうわぁぁぁぁ!!!!ってなってた。
1曲目から会場があんなにどよめくのも初めての経験でしたね。公演はそのまま平然と進行するし。
Day2は打って変わって「アイツまた来たんかい」「あ、これは2周目も確定負けイベなのね」くらいの感じで見てた。会場内から「がんばれー!」って声が聞こえてきて笑っちゃった。
もう楽しみ方はDay1で分かったのでこの辺も楽しんで見てた。
02 Sing the Prologue♪(藍原ことみ 安齋由香里 佐倉薫 下地紫野 青木瑠璃子 井上ほの花 原涼子 生田輝 鈴木絵理)
場面は変わって平和な町。
良かった・・FftGで全部滅ぼされたわけじゃなかったんだ・・。
そしてそんな中聞こえてくる特殊イントロ。これは・・?と思っていると
「きっと毎日が 新しい」
新プロだ!?そして琴歌!?
もしや!??琴歌がソロで!??と思ったけど全然そんなことは無かった。
もう1曲目の衝撃で脳をやられているので変化球が投げてこられるだろうと身構えていた。
そして曲の途中で「あ!!!プロローグってことか!!!」と気づく。あまりにも状況を読めていなさすぎる。
「あらすじじゃ語れない 超展開な毎日」「主人公は私 Wake Me Up」とかもこの公演に合ってるなと聞きながらな思うなど。
そしてここで勇者以外のジョブの衣装がお披露目に。
踊り子のおしゃれなロングスカートの感じだったり、一目天使・悪魔が分かる衣装だったり、星占術師のパステルチックな色合いだったり、個性が出ている。
特にまぁここでぶっ刺さってしまったのは大天使 望月聖/原涼子さんでしたね・・・。
モニターに映った時にあまりにも可愛すぎて笑いながら叫んじゃった。反則だろ。これだけでさっきの炎のヤツもぶっ倒せるだろ。天使属性に弱そうだし。
SoLは色々な感情も相まって原涼子さんの尊さにヤラれてたけど1年経っても全然健在でしたね。この人に弱い・・。
Day2はこの聖とちとせの天使枠に悪魔中野有香と精霊浅利七海が。
いや~~~~悪魔中野有香も破壊力ある~~~~!ってなってた。
下地紫野さん、一定周期にデレLIVEに出て脳を焼いていってほしい。いやうそ定期的に出てヒカリ→シンコキュウ→ミライ聞きたいんじゃ。
そして精霊浅利七海もDay1の精霊ソル・カマルと違ってかなりお魚感。
この姿を見た時に思ったよ、これでソロ曲歌われたらマズいな、ってね...。
あと個人的にはこの曲も終盤であの炎のヤツが来ると思ってた。街の方が襲いやすそうなので。
03 Teenage☆Groovin'(都丸ちよ 藤本彩花 武田羅梨沙多胡)
ウワアアアアアアアアア!!!!!!!もういつものLIVEみたいに普通に曲連続で入れてきた!!!炎のヤツ来ないんかい!!
そして3曲目に入れてくるかね!?Teenage☆Groovin'!?
トレジャーハンター3人によるTeenage☆Groovin'。
トレジャーハンターの装いなんだけど、なんだろうなこのちょうどいいユニット衣装感みたいな感じ。
ステージをほぼ網羅して歌い踊るの、ミュージカル感あって楽しかった。
トレジャーハンターが街中を楽しそうにブラついて物色しているような感じなのかなーとか思いながら見ていた。
ここで印象的だったのは柚/らりちゃんのパフォーマンスでしたね。
それこそDay1は肉眼で全体像くっきり捉えられるくらい見えてたんだけど、ラスサビのステージセンターで踊ってる時の動きのダイナミックさとメリハリとキレがマジでめちゃくちゃ綺麗ですげぇ!!!!ってなりながら見てた。
脚の上がり方とか開き方とかすげぇ綺麗で正直ずっとらりちゃんだけ見てた。
個人的にお気に入りのフリは「ドキワクが止まらない」の止まらないの腕フリフリのとこ。表情と動きが楽しそうすぎてめちゃくちゃ柚だなーって。
Day2も結局らりちゃんばっか見てたけどああこれ遠目で見ても動きがすげえや...ってなってた。
近いのもあったけどこれだけ目を惹きつけられたのはちょっと初めてかもしれませんね...。
04 神様!絶対だよ(安齋由香里 大橋彩香 金子有希 松永あかね)
街の学校パートということで神様!絶対だよが早くも。
踊り子の衣装並ぶと可愛い~~~!ってなるのと琴歌とイヴ早くも出過ぎでは?ってなってた。
いや・・ここはね、卯月/はっしーの安定感を延々と味わっていた。
最初のパートのとこから歌うっめ・・・・・!!ってなって鳥肌立った。声量出てるし伸びやかで綺麗だし...。この存在を当たり前に感じすぎていて忘れている・・。なんか毎公演感動している気がしなくもない。
はっしーのパフォーマンスに目を惹かれっぱなしでしたな・・。
あとイヴの松永さんもうめぇ~~ホリプロはバケモンしかいねえのか?(褒めてる)(褒めてる)
まだイヴとしての認識の結びつきが甘いので印象は若干薄くなりがちだけどそれでも良~~~ってなってた。表情も好き。
あと勇者はずっとヘッドセッドってわけじゃないんだなーとか思ったり。武器持ってないときは普通にマイク持つのね。
曲のフルは聞いてなかったんだけどコールモニターに出て助かったなーと思ったり。
あとここでも炎のヤツ来るんじゃ・・?って思ってた。学校は襲いやすそう・・・。
05 この恋の解の答えなさい(大木咲絵子 長江里加 金子有希 星希成奏)
うわうわうわこのまま学校っぽい曲連投かい!!!!
・・・藍子ちゃん/ねこさんも連投だな・・・?
もう恋解は大石泉が!!!いるよ!!!!!の感情でした。
大石泉役大木咲絵子さん初ステージ。泉が選出された恋解で初ステージ、とてもエモ。
パフォーマンスの柔らかく優しい感じから大石泉を感じたり、時折見せる笑顔から大石泉を感じたりと無限に味わいを感じていた。Aメロの顔の前で手を振るフリのとこ好き。
公演通してだけどパフォーマンス面の粗みたいなのとか感じなかったもんな・・。どういうこっちゃ・・。
あと印象に残っていたのは天使のりあむ/せえなちゃん。
髪がピンク色がかっていてりあむみが強い。SSR衣装みもある。
というかよく考えたらステージにいる姿を生で見るの大分久しぶりだこれ・・。当たり前のように見ていた・・。・・ソロ聞きたかったな・・。
こんな感じで色々な感情を味わった結果、そこまで粒立って好きなわけでもなかったこの曲を鼻歌でつい歌ってしまうくらいには好きになった。
LIVEで不意に刺さる曲、あると思います。
06 スバル(中島由貴 青木瑠璃子 大木咲絵子 松井恵理子)※Day2では7曲目
おああああスバル・・・。新曲ガンガン出してくるじゃん・・・ラストブロックかここは・・・?
・・・スバル・・?泉/さえT連投!!??オイ初出演やぞ!!??
神絶→恋解のねこさんはまだしも、こんないきなりやってくるかね!??
しかもセンターだ・・すごいぞ・・。
いっやスバルすごい爽やかで綺麗で良かった・・。スターライトキングダムの夜空が見えたわ・・・(?)。
歌唱が綺麗ですっと沁みてくるようでした。
神絶のはっしーの声が響いたようにスバルでは奈緒/まつえりさんの声がグッと響いてきて良かったですね・・。ここも歌唱が安定感のあるメンバーで高音が気持ち良く届いてくるのよね・・。
けっこう心つかまれて無心で見てた感あるな・・。
Day2はオレンジタイムからの流れになっていて泉/さえTの喉が守られた!!一呼吸おける!!って思ってた(そこ?)。
恋解→オレンジタイムでDay1より丁寧に時間経過していった感があって好き。
06 オレンジタイム(Day2)(藤本彩花 井上ほの花 長江里加 高田憂希 深川芹亜)
あれえええええええええええええええええ!!!!??????
オレンジタイム!???!?
こんな序盤からセトリ変えてくるんか!?
メンバーは・・・あれ!??これ!!ユメミルオトメノ151's!?!?!?!
ここで揃えて歌わせてきたああああああああああああああ!!!!!!!!!
曲で驚かされ、人選でさらに叫んだ。
151'sと気づいた時に衝撃走ったけど、公演後に142'sの曲を151'sが歌ってたことに気づいてでっかい声を出しました。逆に公演中に良く気づかなかったなと自分でもびっくりした...。
全然気づかなかった...。単純にこの街・学校パートでの時系列の演出として夕方のオレンジタイムが選ばれただけだとばかり...。とはいえその両方の意味を満たしてこの曲持って来れてるんだからあまりにもあっぱれなんだよな...。すごすぎる....。
いや~~~~なんかこれこんなかたちで感動させられたのでこのままの勢いでちゃんとユニット化して曲なりなんなり作って上げてくれ~~~!の気持ちになった。
勇者・精霊・マリオネット・トレジャーハンターとジョブがばらけてる感じもこの5人の個性の強さが出てるな~とか感じた。
勇者2人も何事もなければ学校とか行ってたのかなーとかも妄想したり(別に行ってないって設定も無いだろ)
そんなこっちの感動をヨソにステージで歌い踊るアイドルたちの笑顔がとにかくまぶしくてジーンと来ていた...。
シンデレラ歴的にもユニット内アイドル最年長でもあるよしのん/高田憂希さんの笑顔がとてもきらきらしていましたね...。楽しそうで本当に好きでした。
まぁまぁ人数いるんですけど153cm組もかなり濃いと思うので何か・・こう・・どうですか・・?
07 さよならアンドロメダ(Day1)(藍原ことみ 佐倉薫 原涼子 星希成奏)
オアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!
やってんねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
惜しげもなく出してくるねぇここラストブロックかな!!?!?!?!?!
イントロですべてを察して絶叫する会場、みんなの心は1つ。
まさかスバルで星を見ていたと思ったら遠い宇宙にいたとはね...。
もう歌い出しの聖/原涼子さんでうわ.............って塵となった。
いや歌うっま...。しっとりと寄り添ってくれる歌声...助かる...天使...。優しい表情の感じからも聖を感じてグッと来ていた。
というか新プロで1回見てるのにモニターに映るたびにうっわ....可愛い...好き...ってなってた。ツインテール天使ってすごいのよ?
というか志希・りあむ・ちとせとかなり我の強い面々集まっているのにそれが綺麗に合わさって1つになっている...天使組すごい...助けて...ってなってた。
モニターに映っていた星座、みんなの誕生日の星座かなーとか思ってたけど普通にアンドロメダ周りでしたわ。カシオペアは見りゃ分かるだろ・・・。
08 あの子が街に来なサンタ(Day1)(松永あかね)
~シャンシャンシャンシャンシャン♪
!!?
鈴の音だ!!!鈴の音が聞こえる!!!サンタだ!!サンタが来るぞぉおおおお!!!!!!!
いや~~~~~~~~良い!!!!!!!
5月のCelebration Nightで披露されてから早くもLIVEステージで披露になったけど、めちゃくちゃ楽しい~~~!
イヴらしいPa全開な感じなんだけど要所要所でじんわり沁みてくる感じはシンデレラのソロ曲みが強い。
LIVE数日前にどっぷりと聞き込んでコールできるよう対策してたのでノリノリで楽しめた。コールもモニターに出てたし、声量の圧は結構あったように感じる。
LIVE盛り上がりの1曲に既になったのでは?と個人的には思っている。
「私はここだよ」の1フレーズが妙にエモく感じてじーんとするんだよな..。
で松永あかねさんのパフォーマンスよ...。
神絶でも感じてたけど、ガンガン踊ってても歌がブレてる感じしないし、何よりずっと笑顔でパフォーマンスしている感じがめちゃくちゃイヴでした!
キメるところでしっかり表情もキメてくるし、弾ける笑顔が素敵...。
というかこれ歌うの難しくない・・?よくこれをやってのけるな・・。
個人的には2番のプレゼント届けに行くところで歌詞に合わせて動いてるところが好き。おちゃめな動きの感じが出ていて、イヴはこんな感じでプレゼント届けてるんだろうな、みたいな解像度が出てきた。
「サンタよりも名前の方が~」「わーん!わがまま言ってたら~」のセリフのところもちゃめっけと可愛さがガンガン出ていてめちゃくちゃ好きでした。
ウィスパーの「メリークリスマス」も好き。これちゃんと言ってたよね?
LIVE通してイヴと松永あかねさんにだいぶやられてしまった節がある...。
これからのLIVEも楽しみじゃ・・・。
08 アイム・ア・リトル・プリンセス~お星さまにお願い~(Day2)(小森結梨)
うわあああああああサンタが来ると思ったらお姫様がきたあああああああああああああああ!!!!!!!
小春ちゃんソロ、アイム・ア・リトル・プリンセス~お星さまにお願い~。
恥ずかしながらフルは今回初めて聞きました。
いや・・初めて聞いたんだけどさ・・・どうなってんのよ・・・。
あまりにも曲の世界観に引き込まれ過ぎてた...。
ミュージカルらしい感じで歌っていたけど、小春ちゃん声を維持しつつ歌って、セリフパートもしっかり話してから歌に戻って曲調が変わって...みたいないろんなことがどんどんと起きているのに歌がブレたりとか揺らいだりとかが全然無くて完璧すぎる・・・ってなってた。
ミュージカルすぎる・・。
曲に合わせて雰囲気暗くなったり、星が出たり虹が出たりと見ていても楽しかった。
こもちぃの声と小春ちゃんの声でそこまで差が無いのかもしれないけど、この高音をずっと維持して...?ってアーカイブ見て改めて思った。
サビ前の「アイム・ア・リトル・プリンセス~♪」が綺麗で好きだった。
あと割と踊ってたよね?フリ再現もされてるとなるとなんか・・すごい・・・。
マリオネット衣装も小春ちゃんらしく、お姫様らしいお淑やかな雰囲気も感じられて親和性を抜群に感じました。
あとは公演前に会場周辺で配っていた有志による小春ちゃんのフライヤー。
ペンライトは緑とピンクを、とあったのでしっかりピンクと緑を振らせていただきました...!
そのフライヤーがあってなのか、会場は緑とピンク(ほとんど緑?)で小春ちゃんのLIVEステージが客席も込みで〝完成〟しているなぁ...と思いました。
ここからさらにパフォーマンスに磨きがかかったら...と考えてしまう。小春ちゃん、すげえよ...。
↑もらってなかったらピンクしか振ってなかっただろうし緑??ってなってたと思うので非常に助かってしまった。感謝。
09 WINTER and WINDOW(藍原ことみ 長江里加 金子有希 松永あかね)
「冬の」
オアアアアアア!!?!!?!?冬窓!!!??
イヴ連投!!?!?ソロの後にそのまま歌い出しやらせるかね!?!?!?
「やっと会えたね」
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!
イヴうううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!
イヴ曲からの冬窓、冬セトリすぎる。これコンステでしたっけ??
Day2は小春ちゃんソロからだったのでイヴ/松永あかねさんの喉が守られていた。助かる。
約1年経ってLIVE披露。イヴソロ同様にCelebration NightでやってるけどやっぱLIVEで見るとしっくり来ますね。次は是非楓さんも。
というか歌唱メンバー、序盤から出番かなり多いな・・。そのあたり考慮されてるのかしら?
曲の高音部分とかすげえ綺麗でいいメンバーバランスだな~と思いながら聞いてた。
総選挙上位曲なんだけど、今後のLIVEで普通に冬曲として使われていきそうだなーとかも思いましたね。LIVEでやる分にはそこまで特別性を重視しないほうが良いのかも?ブチ上げにしばしば持ってこられるTrust meのように。
個人的には曲の雰囲気やモニターの映像と天使の志希ちゃん/ことみんがとてもマッチしてるなーと思いました。クリスマスに天使。
あとはまぁソロからの流れのイヴももちろんグッとハマる。
レーザーの照明でクリスマスステッキや飛び跳ねる雪だるまが照らし出されていたりと雰囲気も抜群で楽しかった。
10 アンデッド・ダンスロック(五十嵐裕美 小森結梨 佐倉薫 下地紫野 高橋花林 長島光那 鈴木絵理 深川芹亜)
不敵に笑う炎のヤツ...お前何者なんだ...!!って思っているとギラギラなイントロ。
アンデッド・ダンスロックだあああああああああああ!!!!!!!!!!!
今の映像の流れで悪魔が楽し気に踊ってたら悪側のターンに見えるんだけどそんなことは無いらしいです。
いや~~~アンデッド・ダンスロックめちゃくちゃ好き!!
映像の流れと雰囲気とメンバーの感じとかで一体感が生まれていてとても好きでした。
個人的な話、アンデッド・ダンスロックを現地で聞くのが7th Rock公演ぶりでこの曲ってこんなに気持ち良かったんだな・・を再確認してしまった。
以前が生演奏で間奏のデレンデンデン デレンデンデン...のところが気持ち良かったんだけど、音響が良いのか今回もかなり気持ち良く聞けた気がする。ちょっと悪の方笑うのやめてください。聞こえないので。
アンデットのデレンデンデンデレンデンデン君に近づきたいよ の流れクッソ好きなんだけど音がめちゃくちゃ響いてて気持ち良かった・・!
— 刀 (@varukanon) 2020年2月15日
↑もう4年この感情に捕らわれている
マリオネット組の歌声、小春ちゃん/こもちぃの声がよく通ってるのかすごい甘い声がずっと聞こえてきて蕩ける~~ってなってた。
対して悪魔組が割ときりっとしてた印象なので耳がずっと幸せでした。
Day1は悪魔組にちとせ/かおるんが入ってたけど、これはDay2の有香/しのしーで悪魔を揃えるためだったのね。ちとせなら悪魔側にいた、みたいなバックボーンがあってもおかしくなさそうだなとか思ったけど。
間奏では各々集まって炎のヤツに攻撃を仕掛ける。
マリオネット組が魅了みたいな攻撃打ってて可愛い。グラブルコラボかな?
有香の正拳突きもダメージ入ってた。グラブルコラボかな?
でここで単体でダメージ与えられるユッコ、コイツが実は一番強いのでは?になっちゃった。
そしてこちらも曲の最後で攻撃をしかけられて終了。お前まだ強いんかい。
11 Trust me(関口理咲 立花理香 青木志貴 松井恵理子 高田憂希)
「今度はあたしたちの番だ!」(Day1)
「ボクが相手だ」(Day2)
オアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アンデッド・ダンスロックで負けたのに対して臨戦態勢ガンガンの勇者が登場!
Day2は孤高のソルジャー二宮飛鳥も参戦!!
Day1の奈緒のセリフでもブチ上がったけど、何よりもDay2の飛鳥くんの「ボクが相手だ」は会場が張り裂けんばかりの歓声が上がってて飛ぶかと思った。めちゃくちゃ叫んじゃった。
ここまで出番無かった孤高のソルジャー二宮飛鳥がここで満を持して登場は熱すぎるんよ。
Trust meが二ノ宮飛鳥独自ジョブソルジャーと共にDLCで登場!みたいな演出に見えた
— 刀 (@varukanon) 2024年9月15日
武器持ちヘッドセッドTrust me、ブチ上がらないわけがない。ソルジャーもヘッドセッドだった。
それに後ろで炎のヤツが動いていて戦闘の臨場感がある。
割と穏やかめなメンバーなのにゴリゴリに熱いのでヤバい。
個人的には千夜ちゃん/りこちゃんのラップパートの1フレーズごとの力強さがグッと来ていた。「自分自身を限界突破」のギラギラキレッキレ感に震えてた。めちゃくちゃカッコよかった。
そして飛鳥/志貴くんですよ・・・。
もう本当カッコよかったわ・・・。もう印象を完全にDay2に持って行かれたもん・・・。勇者よりも強そうでは・・?ってなったもんな。
ここ最近のLIVEで一番ブチ上がった演出かもしれない。反則ですよ・・。
MC
まさか前半後半で分かれるMC1本だとはね・・。恐れ入ったよ・・。
ファンタジー要素のあるLIVEって言ってるけどMCの枠で寸劇みたいなのやるだけでしょ~?って公演前は思ってたのに思ってたよりもガッツリだった...。
冒頭のちひろさんが休憩を設けてないって言って喜んだけど、これはキツいよ・・って思った人正直に手を挙げなさい。先生怒ってないから。
正直曲の合間合間で立ちながらお茶飲んでた。脚はパンパンです。
MCでは各ジョブごとで衣装や曲についての話をしていましたね。
大人数のワチャワチャ感だったりはシンデレラ感が強い。
個人的にはDay1のさえTの「みんなー!大石泉をステージに立たせてくれてありがとうー!」がグッと来ておおお・・・ってなってた。泉Pの霊圧が・・・。
12 レッド・ソール(Day1)(安齋由香里 大橋彩香 都丸ちよ 藤本彩花 金子有希 武田羅梨沙多胡)
「あぁぁ...」
うわうわうわ!!!!レッド・ソール!!!!?!?
踊り子!!なるほど~~~~~~!!!!!!!!読めるか!!!!!!
出だしの卯月/はっしーの声好きすぎる。マジで力強く響いてて震えた。
なんちゅう組み合わせじゃ!!!!
あんな清楚な踊り子にあどけないトレジャーハンターに躍らせて...なんて...妖艶なんだ...。
酒場であんな清楚な踊り子と路銀稼ぎのトレジャーハンターが踊るレッド・ソール、夜の店なんだよな
— 刀 (@varukanon) 2024年9月14日
↑ド本音
ファンタジー世界やりながら場面に合わせてこういうシンデレラの豊富な手札色々切ってるの正直強すぎるし、こっちも全然読めなくて楽しい。ここまでしっかりコンセプトやってくるなら酒場はワンチャン読めそうだけど...
Day1は愛海/あーたんと藍子/ねこさん側が近かったんですけど、あーたんの可愛らしい感じから繰り出される艶やかな動きに目を奪われ、その横で一段と艶やかなねこさんの動きが見えてレッド・ソール・・すごいぞ・・!!ってなってた。
2人ずつ組になって踊ってるところも好き。はっしーらりちゃんの2人ともすごいニコニコしながら踊っていたのも印象的。
12 クレイジークレイジー(Day2)(小森結梨 中島由貴 青木瑠璃子 大木咲絵子 高橋花林 深川芹亜)
そんなことしたら酒場がおかしくなっちゃうよ!??!?!?!
「空飛ぶ夢」
おおおお乙倉ちゃん!?!?!?!?!?!?ダメですよこれは!!!!!ちょっと!!!!!!!!!どうなってんの!?!?!?
「映画はまだ」
こここここ小春ちゃん!?!?!?!!?!?!?!!?!?!乙倉ちゃんよりもイケない匂いがしますよ!!!!!!!ねぇ!!!!!!!ちょっと!!!!!!
え!?というかこんなアブナイ2人のクレイジークレイジー!?!?!??
この時点でおかしくなっちゃうが!?!?!?!?!?!?!
ということで星占術師とマリオネットによるクレイジークレイジー。
Day1の踊り子トレハンレッド・ソールが頭にあれば組み合わせは想像できそうなもののCu2人出されたらこの2人でやると思っちゃうじゃん!
とて、星占術師とマリオネットに歌わせるのも大概だと思うけど....。クレイジークレイジーしてるメンバーいねぇんだよな...。当然の様に志希ちゃんいないし。
酒場にいちゃいけないような面々でクレイジークレイジー、たまんないねぇ...。
緑と紫のレーザーがギランギラン刺す中でのマリオネット、怪しすぎるんよ。
クレイジークレイジー、披露回数が多いもののレイジーレイジー以外がLIVEで歌うのが珍しくさらに言えばこんな人数で歌うのも珍しい。
SS3A初披露曲をSS9A(?)でリメイク、みたいな趣がある。
13 Halloween❤︎Code(Day1)(中島由貴 長島光那 鈴木絵理)
おおおーーーー!!!!!?????ハロウィンコード!!!???!?
時期には合うけどそもそもLIVE披露久しぶりすぎない!???!
現地で聞くのは7th Comical公演ぶりだ。面白い選曲をしますねぇ・・。
オリメン乙倉ちゃんに悪魔の上条さん・ユッコでの披露。
前半は冬だったりクリスマスだったりどうなっているんだスターライトキングダム。
冬窓みたくレーザー照明でお化けやジャックオランタンが出ていて雰囲気がある。
Day1は上条さん/みつやすさんが見やすかったんですけどこの人めちゃくちゃ上条春菜だな!??
遠目で見て、というかここで改めてキャラクター感まんまだなと思いましたね。
うーーーんこれでソロ曲聞きたかったぞ・・・・!
Day2もこの枠はハロウィンしてて好き。そのためのHalloween❤︎Codeだったのかしら?
13 HALLOWEEN GAME(Day2)(下地紫野 関口理咲 長島光那 鈴木絵理)
昨日のハロウィン枠はやはりこのために...!
MCで悪魔組がほのめかした通り、HALLOWEEN GAME 開幕!
腕を振って元気に入場!
ユッキソロは野球やる側よりも応援側メインな感じがするので、これだけしっかり野球やるぞ!って感じが強いのはHALLOWEEN GAMEの方かも。
歌いながら準備運動しているのもシュール。
いや~~分かっていたけど楽しい曲だこれ。
ユッキがいない分もの寂しさはあるけど個々のキャラクター感が思ったよりも感じられて楽しかった。明るく楽しそうな曲調にスッッと響いてくる千夜ちゃんの低音、非常に助かる。
12球団のラップ部分も歌詞意識していないと普通に聞き流してしまいそうな感じでカッコよかった。
そしてそこからのかっとばかっとばかっとばせコール!クラップも促されて曲に合わせてクラップすればノリノリで楽しい!
レーザーはDay1に引き続きジャックオランタンがふよふよと会場を飛び回り、怪しい空気を醸し出していました。
最後は全員クタッと停止して終了。御伽ばなシみたいでしたね。短き一夜の夢 ゲームセット。
14 モラトリアム(五十嵐裕美 星希成奏)
うわぁ~~~~リアンコリックしちゃう~~~~。
LIVE開催前最後の追加曲としてぶっこまれた杏とりあむのユニットリアンコリックによるモラトリアム。
MVのはちゃめちゃっぷりがあまりにも杏とりあむの感じすぎるのに曲はなんともチルな感じで脳がバグる。
LIVEでもあんな感じのモニター演出なのかな~とか思ってたんだけど、全然違いましたね。でもアレも中々キマっちゃう演出で良かったですね。グルグルと回り続けるような演出で。
というか天使と悪魔でやるモラトリアムめちゃくちゃ良い~~~。
LIVEでもあのウィスパーボイスの感じの歌声でがっしり心つかまれた。LIVE終わってからしばらく脳内から離れなくてふわふわグルグルの感覚~~~ってなってた。これが〝チル〟ってやつか...?
今回公演のLIVE前後で一番印象変わった曲かも知れない。すげ~いい曲だなこれ・・。
アーカイブ見て気づいたけどこれヘッドセッドだった!?
そういや確かに両手のフリだった気が・・これヘッドセッドで歌声イジってる感じか?
15 ささのはに、うたかたに。(Day1)(立花理香 鈴木みのり 高田憂希)
まだ灰色にされていない場所・・一体どこなんだ・・・
...こ、このイントロはささのは!?この和風な国は難を逃れたって言うのか!?
まさかのささのは。
各地を転々とした、みたいなナレーション入れるだけでその土地っぽい曲持ってこれるの、かなりの荒業だけどセトリの幅どうにでもできるから好き。何か東方の国なのかな?みたいなふわっとした空気でささのは持って来れるもんな...。
アーカイブで見て気づいたけど紗枝はん/りっか様LIVEで初歌唱か!!傘背負って歌うのが印象にありすぎて気づかなかった。
むしろよしのんもオリジナルに見えるのは一体何なんだよ。
サンタが来たり、ハロウィンが来たりしていったんここで一番ちょうどいい季節の曲が来る。
雨降ってたり花火上がったりのモニターと照明の演出キレイで曲の雰囲気を存分に味わっていた。この公演、かなり雰囲気を味わえていて好き。
お三方の歌唱がこれで刺さらないわけないんだよな・・・消え行ってしまいそうなほど心地よかった・・。
Day2もこう来ると思ってたらめちゃくちゃ海に行ってた。
なんか唯一古都みたいなのが助かったの、京都の人間がいて自力で追い返したんだろうなって思いながらささのはを聞いてた
— 刀 (@varukanon) 2024年9月14日
↑多分ぶぶ漬けとか出してた。
15 Treasure☆(Day2)(都丸ちよ 藤本彩花 生田輝 武田羅梨沙多胡 松永あかね)
え!???Treasure☆!?!?!?!?海!?!??!?!?!?
トレハン!!!なるほど!!!!!!!!
トレハンが海に仲間を求めて、はかなり分かりやすいかもしれない。シンプルにお宝かもしれない。
助けにくるアイドル、てっきり卯月と李衣菜を考えてしまったけどイヴとナターリアの海を渡ってきた2人が来てくれました。大分心強い。
え!?というかこの流れなら海から七海ちゃんが来た方がしっくりくるんじゃないか?ナタも精霊だし・・?と思っていましたが次に来る曲への布石だったということに全く気付いていませんでしたね...考えればわかるやろ...。
この曲はこの曲で世界観が強いなと思うんですけど、その曲が公演丸々使ったファンタジーシナリオセトリに組み込まれると、曲の文脈が丸ごと流れに組み込めるので世界観の壮大さが勝手に広がるんですよね。
解像度が上がるというか増えるというか。解釈の道筋が増える、みたいな。
故に今まで聞いたTreasure☆の中で一番ジーンと響いた感じがしました。
「同じ波に乗り みんなで手を繋いだら」「違う船に乗り 譲れないものを胸に さぁ磨き合おう それぞれの想い」。歌詞も今回の背景を重ねて聞くとおおお...ってなった。
急に大きなお山が出てきたときは流石に??????????ってなったけど。
お山(比喩)じゃなくてお山(本物)なのかい。
16 ワタシ御伽ばなシ(Day1)(五十嵐裕美 小森結梨 市ノ瀬加那 高橋花林 深川芹亜)
東方の国から御伽の国へ...
うわああああここで御伽ばなシだ!!!
やっぱ場所を移したってことにすればどんなセトリでもイケるやんけこれ!!!!
マリオネットと悪魔と精霊がいるのも御伽の話チックで好き。
サビのフリのステップが好き好きマンなんですけど、マイク持ちながらでそのステップやってたのめちゃくちゃ好きだったし、間奏でもキレッキレダンスが入ってて曲の感覚的には不思議ふわふわ~ってイメージなんだけど揃ってしっかりパフォーマンスされるととてつもなくカッコよく見える曲だなと思いました。
歌声はこんなに甘めなのに・・・ギャップがとても良き。
市ノ瀬さんの凛としながら可愛いさが感じられるところ、かなりライラさんだったな・・。衣装ほぼ個人衣装みたいだったし。
あと小春ちゃん/こもちぃすげ~~~の感情。まだろくすっぽパフォーマンス見たことないせいなのか何やらせても上手いことやってのけるなこの子~~ってなってる。
あと表情が楽しそうで見るとこっちも笑顔になっちゃうね...。小春ちゃんのステージでの姿をそこに見た。ウィンクも綺麗に入れてくる...。可愛い....好き...。
最後のマリオネットよろしく止まる姿もキマってましたね。MV再現でモニターにライラさん映ったりすれば面白そうだった。
この曲もLIVEでグッと好きになったな~~。人選変えたりしたらまた別の御伽話になりそう。
16 にんぎょひめ練習中!(Day2)(井上ほの花)
海の中のTreasure☆
なんでTreasure☆に七海ちゃんいないんだろ・・?って思ったけどそうかソロだああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!ってなった。察しが悪すぎる。
いやもうね・・この曲最初に聞いた時から明るくて楽しい曲だな~と同時に想像以上のエモでぶっ刺してきてるな・・・という印象が強くて、これはLIVEで聞いたらヤバそうだな・・と思っていたんですよ。
いや~~そりゃもうボロボロに泣いちまいましたよ...。
ちょっとステージが〝海〟すぎやしませんでしたか??
モニターで海の中の映像が流れて、照明も海中っぽいというか絶妙な明るさで、個人的には今までのLIVEで一番海を感じました。
それが浅利七海の初ソロステージなの、あまりにもあまりにも過ぎる(?)。
青いペンライトの揺らめきも波の様で、500レベルから眺めている光景があまりにも海だった。
そんなステージで楽しそうにソロ曲を歌う七海ちゃん。
明るい笑顔で楽しそうに踊る姿、海の中で生きるにんぎょひめそのもの。
動きがなめらかで軽やかで。
ダンスのステップが頭から焼き付いて離れないんだよな...。早急にデレステに実装してステージの感じも再現していただけると助かる。
これでけっこうがっつりダンスしてたのに、歌もブレないし、これ本当に練習中か・・?ってなった。そういうわけではなくて。
井上ほの花さん、マジで浅利七海なんだよな・・。びっくりした・・。
この公演、セトリがストーリー仕立てで、曲がその場所の情景だったり、場面が変わったのを表している感じだったけど、個人的にこのにんぎょひめ練習中!は公演内でしっかり浅利七海のステージを見ている感が強かった。
精霊の衣装も個人衣装みたいだったし、ステージにも曲にも合っていて本当に良かった。
初ステージとしてあまりにも完成していたなぁ...と。
公演後にこの曲聞くたびにステージの光景がフラッシュバックしてオウオウ泣いてる。
素敵なステージだった・・・。
ありがとう、七海ちゃん。ありがとう、井上ほの花さん。
17 Fin[e]~美しき終焉~(Day1)(藍原ことみ 佐倉薫)
お・・?知らないイントロ。なんのロングイントロだ・・・?
~♪「あなたのそばにいてあげる」
ん??知らんが!!??!なにこれ!??もしかして!!??
オワアアアアアアアアアアサプライズしてきやがった!!!!!????
なんだこの人選!!??!?天使2人持ってきて終焉!??訳分からないって!!!!
ということでこの中盤にサプライズをぶち込んでこられる。
黒崎ちとせと一ノ瀬志希のカップリングの幅が延々と広がってる気がする。
そんなことしてると飛鳥と千夜ちゃんがユニット組んじゃうぞ!!いいのか!?(組んだ)。
モニターの天界(?)みたいな映像と2人の衣装、もうこれ3DMVリッチだろ。
こういう雰囲気だろとしか思わないわ。
そしてまた歌唱の難しそうな曲を・・。ハマりもとても綺麗でしたね・・。この高音をLIVEで歌うの本当にすごいわ・・。
Cメロ辺りで2人がステージ中央に行ったときにまさか!??ここでバベルするのか!?バベルになるのか!!?みたいに思ったけど背中合わせバベル未遂でした。
既にデレステイベントやるみたいんだけどまた難しそうな感情が飛び交いそうですな...。
17 未完成の歴史(Day2)(青木志貴 鈴木みのり 松井恵理子)
おおおう...にんぎょひめめちゃくちゃ良かった...
~♪
!?
このロングイントロは!?未完成!???
海からいきなり宇宙へ!?そりゃ確かに海は炎のヤツも来れないだろうし...
いや~~~~未完成の歴史、良すぎる。
まさかオリメンが2人いるとはね...そしていない加蓮の枠に奈緒を持ってくる...周年でありがちなワザをここでも持ってきていてシンデレラ感が強いですねぇ...。オリメン2人いるのもシンプルに強いしな。
奈緒が公演センターだし、勇者だしでここに入るのも納得なんだよな。歌声はそりゃあもう力強くそれでいて優しさがあって良い...!ってなった。
レーザーバチバチの演出はいつも通り気持ち良くキマっちゃってたまらないっすねぇ・・・!
個人的に未完成は毎回飛鳥の「方法をォ↑」ところを誰が歌うか楽しみにしているんですけど、今回はもちろん飛鳥/志貴くんでしたね。オリジナルがいっちゃん良い。
というかもうTrust meで脳を焼き切られているので志貴くん強すぎ...エグい..って思いながら聞いてた。その状態の「方法をォ↑」の威力たるや。
ソルジャー志貴くんセンターだと両脇の勇者2人が護衛くらいの感じに見えてきちゃうビジュアルよ。
ちなみに今回で言えば「方法をォ↑」の前の「生きていく」のところのみのりんごのきりっとした優しい顔も好きでした。
18 バラカストーリア~月と太陽に祝福を~(Day1)(市ノ瀬加那 生田輝)
うわうわうわあああああああああああああ!!!!!!!!!
Fin[e]に対してこっちはちゃんと存在するユニット曲ぶつけてきたぞ!!!!!!
ソル・カマルのステージだあああああああああああああああああああ!!!!!!!!
1曲前に天界に飛ばされたと思ったらアラビアンな世界にいた。
ソル・カマルだ・・・ユニット揃ってユニット曲・・・おめでとう・・の気持ちでウルウルになりながら見てた。
SoLのアタナシアも良かったけど、やはりユニット曲となるとそこに得も言われぬ感情がグッと乗っかる。
衣装もナターリアとライラさんにしか見えなくてめちゃくちゃ良かったな...。
モニターの映像も二つの映る姿が対になっていてそれがひっくり返る演出もあって世界観抜群でした。
フリも対になっていて、ラスサビでグッと手を握り合って向かい合って歌うところは最高にエモーショナルでした。やっと出逢えたんだ。
ラスサビからのもベリーダンスのように艶やかな踊りを踊っていて最初から最後までソル・カマルのバラカストーリアを堪能したな...
18 Great Journey(Day2)(大橋彩香 大木咲絵子 星希成奏)
おおおおおお!!!!Great Journey!!!
確かに灰にされていない場所を巡っていく、というスタンスにはこの曲はピッタリかもしれない・・!
メンバーはやはり卯月、そして泉とりあむか!バランスよくCoとPaを1人ずつ揃えてニュージェネを再現って感じか...待って?待って!?
これニュージェネから卯月、NWから泉、ユニクスからりあむってことか!?
オイオイオイオイオイオイ!!!!!!!
各信号機組から1人ずつ選出してのGreat Journeyはズルいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすがにメンバー見た時はクソデカ声が出てしまった。
この選出はさすがにやり手が過ぎる。
しかもこれこの人選にGreat Journeyを持ってきたことでその文脈を読み取らせるようにしてるのすごくない??曲から各信号機を連想させてそれをピッタリとハメこむ、あまりにも...!
これはいつかGRAND LIVEのようにNG、NW、ユニクスが揃ってのLIVEも期待してしまうな・・。シンデレラの集大成かもしれない...。
公演通してやっぱり卯月/はっしーの安定感と歌うま...に圧倒されていたけど、2人も引けを取らなくてすげぇ~~!!と思って見てた。
この3人で並び立つ感じ、とても好きかもしれない。モニターで3人映ってるところ、Brand new!のMVみたいで好きだった。
・・というかGreat Journeyって7thぶりの披露なのマジ・・?もっとやってなかったっけ・・・?
確かにちゃんとコールした記憶ないな?と思いながらコールしてたけど。
19 つぼみ(大橋彩香 関口理咲 中島由貴 藤本彩花 青木志貴 高橋花林 長江里加 長島光那 原涼子 松井恵理子)
つ・・つぼみだ・・・。
こんなしっとり曲もセトリに入れてこれるのか・・・。
勇者が1番を歌い上げ、2番は他のジョブが歌って紡いでいくつぼみ...あまりにもシンデレラファンタジー・・。
勇者も勢ぞろいじゃないのがまた良いですね...。
Day1で聖/原涼子さんと卯月/はっしーの声がまぁしっとりと響いて寄り添ってきていてめちゃくちゃ沁みた・・。サビに入ってもソロだったの結構グッと来たな。
Day2は卯月連投だなと思ってたけど2番サビから出てきたのでそこまで連投感が強くないななどと思ったり。
つぼみの不安と決意で決戦前夜の感じを描いていたのだとしたらすごすぎる・・。
20 生存本能ヴァルキュリア(五十嵐裕美 佐倉薫 立花理香 青木瑠璃子 井上ほの花 金子有希 鈴木絵理 高田憂希)
「フハハハハ....コノ国モ オシマイダ!」
颯「そうはさせない!」
奈緒「みんな、行くぞ!!」
~♪デレデレデレデレ(イントロ)
ウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いやもうこれ勝っただろ。
颯と奈緒に鼓舞されてヴァルキュリア、勝ちです勝ち。生き残れ。
そして勇者以外のジョブの全員もリフレイン・ファンタジアに着替えて勇者に。
そうか・・みんなが勇者だったんだ・・踊り子も星占術師も関係ない・・!
そんな激熱展開でヴァルキュリア見せられたらブチ上がらないのがウソってもんですよ。
ここまで丁寧にストーリーやってきたのも厚みを増しててめちゃくちゃ良かった。
地味にオリメンの藍子ちゃんがセンターなのとても良き。踊り子は強かった。
21 ダイヤモンド・アテンション(小森結梨 都丸ちよ 生田輝 武田羅梨沙多胡 松永あかね)
いやもうそりゃそうでしょ。こうなったら総決戦ですよ。熱い曲ラッシュだここからは...と確信した瞬間。
そしてオリメン多めなのもとても良い。オリメン多めでも読めなかったな...。
とはいえなんとなくイヴ/松永さんの声が笑美の声に近い感じに思えてあれ?いる??って一瞬なった。
そして曲が始まって出てくるときには、現地で寄せ書きをすることのできたフラッグをステージ上に刺して登場。
俺達の!!思いが!!彼女たちの力に!!ウオオオオオオオオオ!!!!!!!!!
寄せ書き、両日とも書きましたが10枚くらいあってどれもまんべんなく書かれていましたね。なんか個人的にはSoLのお手紙的なことがあるかなーとか思ったけど、それはそこまででしたね。最後のMCで触れてたけど。
モニターにチラッと映るたびに大好き!みたいな文字が見えていいね~~になってた。
アーカイブで見なおしてだけど、みんなめちゃくちゃ笑顔で歌ってたんだな。
思い背負って行くぞ!!って感じが強くて最高。こもちぃの笑顔が良い。
らりちゃんも良い笑顔だ。柚はこういう時よく笑いそう。
22 Hungry Bambi(Day1)(安齋由香里 五十嵐裕美 関口理咲 立花理香 青木瑠璃子)
バンビ!?
あぁ確かに決戦の曲かも!?そうだ!?
なんかTrust meの時の方が家燃えてなかった...?(モニターの映像)
メンバーをかっちり固めるだけでまた印象も変わるなこの曲...。
千夜ちゃん/りこちゃんの低音歌声が気持ち良く響いていて元の面影を探してしまうほど。これこういう曲だったのか...。
セリフパートの李衣菜の「食べごろでしょ?青い実は!」は言い切っててまた印象が変わりましたね。つよつよ曲をこれだけ連続で出してればそりゃ言い切るようにもなるよ。未熟な状態を振り切って決戦へ、みたいなイメージだろうか?
というかそれよりも2番の琴歌お嬢の「わたくしの初めて、晒します」の衝撃がデカすぎてバカクソ叫んでしまった。西園寺家の者どもが総出で止めに参りますよ。踊り子お嬢様の初陣。
ここ千夜ちゃん/りこちゃんがよく見えてたんですけどダンスが力強くしなやかでかっけぇ~~って思いながら見てた。シルエットで見える姿がすごい綺麗なんだよな。
22 EPHEMERAL ARROW(Day2)(関口理咲 青木志貴)
Hungry Banmbiが来ると思って待機していたが...あれ...なんか知らないイントロ流れてきてない...?
まさか・・!?このタイミングでサプライズか!?
2人出てきたように見えるぞ・・?1人は飛鳥/志貴くんだな・・?もう一人は・・・?
千夜ちゃん!?!?
Day1でFin[e]が出てから蘭子・飛鳥・志希・ちとせ・千夜周りの相関図が出てユニット組みすぎだろwwみたいになってたのにそこから無かった対の組み合わせを出してくるか!??!?
これ本当に曲が強すぎてめちゃくちゃに盛り上がった。
サビがカッコ良すぎてちょっと鳥肌立ったもんな...。
サプライズと言い、セトリのタイミングと言い、SoLのHardcore Toyworldを彷彿とさせる・・!あれもあの披露でぶっささりすぎてシビれたもんなぁ・・・。
千夜ちゃん/りこちゃんも飛鳥/志貴くんも公演中とにかくカッコよくてキレキレだったイメージが強いのでこの2人が組んで曲出したらそりゃあもう強いでしょうよと。
シンメトリーなフリもユニット感があって見栄えがするし、対の存在の感じが強く感じられて良い。サビの「EPHEMERAL ARROW」のところで手を弓みたいに引くフリ好き。
フリの中で拳を突き合わせるようなフリがありましたが、初披露、初めてなのであえてまだ突き合せないことにしたとりこちゃんがデレラジで言ってましたね。
これがいつか突き合わさった日にゃ...。
23 Absolute Nine(藍原ことみ 大橋彩香 下地紫野 鈴木みのり 高橋花林 長島光那 原涼子 星希成奏)
あああああああああああアブナイ!!!!!!!勝ち!!!!!!絶対!!!!!!!!!!!
いや待ってくれよ!!!シンデレラガールズ、決戦の曲多すぎない!???
あれもこれも決戦曲じゃないか!!STARLIGHT FANTASYは「シンデレラガールズは戦闘民族」と教えるためのLIVEだった...?
これがスターライトキングダムの本当の姿...?(歪曲した解釈)
歌唱者の表情がキレッキレに決まっていてそれでキレッキレにダンスも歌唱もであまりにも最高~~!あまりにも歌唱力あるメンバーすぎて歌声の圧がバチバチでしたね...。
時折、楽しそうな表情を見せていたのも好き。肇ちゃん/みのりんごが良い表情をしているんですよ...。
卯月と志希のオリメンが入っているのも熱い。この2人一緒に歌うの初めてなんですね...。
ガルフロだったか終盤で閉ざされてた扉開いて何かが鎮座してるように見えてたんだけど、あそこからクソデカぴにゃこら太が炎のヤツと巨大化プロレスしても面白いなと思った
— 刀 (@varukanon) 2024年9月14日
↑これアブナイでした。
そんなバラエティチックな展開を想像したりもしましたが、全然しっかり次の曲で倒した。シンデレラならこれくらいのバラエティ感はありそうだと・・。まぁ流れがしっかり作られ過ぎてたしな...笑いの要素が珍しくなかった...。
24 ガールズ・イン・ザ・フロンティア(安齋由香里 中島由貴 藤本彩花 大木咲絵子 長江里加 松井恵理子 深川芹亜)
キタアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!
勝ったあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
炎のヤツは知らねえかもしれねえがこいつは数多あるシンデレラガールズ楽曲の中で1位を取った曲なんだぜ!!!!!!!!
イントロで勝利を確信。
まぁ正直ヴァルキュリアやった時点でこれガルフロやるやろなぁ...って思ってた。
FftGのサビがガルフロのリズムになっていることを考えてもまぁやるのが自然だと思うよね。
この曲でトドメを刺すのもとても熱い。というかこれ本当に1位曲だから倒せた、みたいなのあるのかな?コイツ2位(アンドロメダ)も食らってるけど...。
どれがどう効いていたのかはともかくとしてラストには全員がステージに集合して撃破。こうなるだろうと思っていても熱い展開にさすがに湧き上がってしまった。
個人的にここは勇者大集合で歌唱でも良かったと思うけど中心は奈緒と颯だったんだな、というのを感じましたね。
25 Fantasia for the Girls(全員)
大団円!!!
悪を成敗したら高らかに歌うってもんですよ!!!
初っ端に中断されてるしなぁ!!
学マスLIVEで最初と最後に初歌って感じ方や見え方が変わる、みたいな感じでこの最後のFantasia for the Girlsも最初とは変わって聞こえましたね。
最初は冒険・物語の始まりって感じが強かったけど、敵を倒して平和になってから聞くとイントロから既に凱歌のような高揚感を感じました。
全員勇者で勢ぞろいして歌っているのもそう強く感じさせているのかも。
個人的にサビの「手をつなごう」のフリが好きで、それが全員並んだ状態でフリが再現されていたのでそこがグッと来ましたね。
Day1はマリオネット組が近かったので森久保や小春ちゃんがそこで繋がっているように見えたのが良かったです。あと単純にその踏み込みのグッとして動いた感じとかも見ていて楽しかったですね。
ということでSTARLIGHT FANTASYは大勝利大団円で幕を下ろしました!
熱く楽しいLIVEだった・・。正直このままアンコール無しで終わっても大満足だった...。
26 New bright stars(Day1)(小森結梨 市ノ瀬加那 大木咲絵子 原涼子 松永あかね)
さて何が来るかと思っているとフレッシュな面々でのNew brirht stars!Day1のエンディング感があって良き。
新鮮な面々でシンデレラガールズのLIVEの新時代を感じていた。これから
イヴ/松永さんがセンターなの、シンデレラガールに花を持たせているようで良き。
Day2のことを思うと、M@GICAL WONDERLANDの時の10周年からデレステ10周年へのことを暗示していたのかななどと思ったり。
泉/さえTや小春ちゃん/こもちぃの笑顔が輝いていて素敵。
26 Life is HaRMONY(Day2)(全員)
Day1はニューブラだったけどDay2はどう来るかな・・?
「Let's sing a song!!」
うわあああああ!!!!!Life is HaRMONY!!!!!!!
卯月/はっしーの声が気持ち良く響く!!!最高!!!!!!
STARLIGHT FANTASY大団円にふさわしいエンディングすぎる!!!!!
いや~~~ここでLife is HaRMONY持ってきたのめちゃくちゃピッタリで良い。
戦闘曲豊富とも感じたけどprologueから大団円エンディングまでしっかり持って来れるシンデレラガールズ曲、すごいよ。どっちともシン劇曲なのもアレだけど。
「一つの歌がまた次の歌へのprologueになる」「終わりじゃなくて また新しい『最高』の始まり」。歌詞が既に次のデレステ10周年を見据えているように聞こえるし、
デレステ8周年から9周年までの1年の新曲をほとんど網羅して披露したこのLIVEを、そして次回デレステ10周年のLIVEツアーを発表したこのLIVEを「一年ぶん繋いだこの花束を もっと大きくずっと育てていこうね」で表わせるのもすげ~~~!!!ってなってた。Life is HaRMONYってこの公演のための曲でしたっけ???
27 BEYOND THE STARLIGHT(Day1)(全員)
あああああああああああああああああああああBEYOND THE STARLIGHTおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお.....。
もうなんかイントロ聞いただけで泣きそうになったわ・・・・。
ビヨンド、本当めちゃくちゃ好きでコールもめちゃくちゃ好きなんですけど、今回は流石に最前故に近くに来た皆様にひたすら手を振っていた。
最前本当に近い。初めて手を振ってちゃんと届いてる気がした。
でももう全然覚えてないけどね!!!ワチャワチャもずっと見てるとさすがに把握できない。
ただ印象的で強く残っているのは最後立ち位置に戻る時に森久保みたく小さくちょこちょこ手を振って戻っていく高橋花林さんがめちゃくちゃ可愛かったですね...。
マリオネット組が近かったのでとても見やすかった。
勇者衣装になると急に凛として見えるの良き...。
27 お願い!シンデレラ(Day2)(全員)
最後はおなじみおねシン。
おなじみのワチャワチャタイム。旗持って歩いたりしてるのが見えましたね。
大団円、凱旋って感じがする。
そんなSTARLIGHT FANTASYも幕を閉じる時間が...。
良い公演だった...。
ということでTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT FANTASY 感想記事でした!
いや・・・すごい公演だった・・・・本当に楽しかった・・・。
正直公演が始まるまでは「どうせ7thLIVE Pops!公演みたいにMCでちょっとショートドラマみたいなのやるくらいでしょ~~」って思ってたのに始まってみれば公演表題曲強制中止敗北エンドからスタートして「え・・・これ・・もしかしてもしかするか・・・?」と思わせ、あれよあれよという間にスターライトキングダムの行く末を手に汗握って(?)見守る人間になっていた・・・。
それくらい想像を超えてしっかりファンタジー公演してきたな、という感じました。
シャニの5thLIVE Day1のような不穏な感じすらあるのでは・・?と思ったけどそこはシンデレラガールズで「激熱セトリで圧倒してガルフロで倒します!大団円!!」といううーんこれこそシンデレラガールズ!って思わせてくれました。チカラisパワー。
このアイドルの組み合わせは!?とか趣向を凝らしたセトリを組んできたりするけど最後はストレートに分かりやすい感じ、好き。
ファンタジーに重きを置きつつもいつものLIVEの感じも損なわない、個人的には今まででもトップクラスに好きな公演かもしれない。今後STARLIGHT FANTASY 2をやってくれても構わんぞ。
曲数も豊富なので遊び甲斐も色々あるし、足りないところはもうサプライズで補ったらいいんだし。ボイス付きアイドルはどんどん増えてきてるんだし、組み合わせはそりゃあもう無限大よ。
もう既にデレステ10年記念LIVEツアーも決定したことだし、ここから先1年もまだまだ、もっと!シンデレラガールズを楽しんでいきたい!
むこう1年はデレステのロード時にFftGのイントロ流れるのも良き。この公演を反芻して生きていくぜ!
では、また!
デレ関連の記事はこちら↓
↓公演関連の写真等々
Kアリーナ入り口。出演アイドルがずらり。
サイン等々。
熱中症注意喚起ぴにゃこら太。ぴにゃこら太は特に暑そうだもんな...。
コラボキッチンカーのぴにゃこら太の抹茶ラテとりんごろうのおいしいりんごパンケーキ!
混んでるかな?と思ったけど全然普通に買えた。
フォークでぐさぁー!
遠景Kアリーナくん。
横浜駅から歩いて行けるし、日陰入れば風吹いてきて気持ちいいし個人的にはかなり好印象の会場でした。歩道橋も完成すれば行きやすくなるらしいし将来性もある。
またKアリーナでやってくれ。