迷走をひとにぎり

140字で収まらないことをつらつらと。アイマス・特撮・ポケモン等々記事にしていきます。

【DeNA】人生初の野球観戦!!8月26日の阪神 VS DeNA戦を観に行った話~熱い漢たち~

f:id:ktn70777:20250830222449j:image

 

どうも!刀です!

 

 

8月26日に開催された阪神タイガース VS 横浜DeNAベイスターズの試合を観に行ってきました!!

 

 

弊ブログをしばらく読んでいる方は分かると思いますが、初めての野球関連記事です。

それもそのはず、刀さん、初めての野球観戦です!!

というのもそもそも私、最近野球を見るようになったので。

 

 

遡れば2023年のWBCで「日本が強いらしい」くらいの感覚で見始めて、劇的なサヨナラで勝利した準決勝メキシコ戦、あまりにもドラマみたいな決戦で勝利したアメリカ戦と普段野球を見ない自分も試合をのめり込んで見てしまいました

 

そこから令和ロマンがDeNAベイスターズの始球式をやったことで球団マスコットのチャピーにメロメロになり、そこからDeNAの試合を見出したらこれまた劇的な試合でCSシリーズを勝って優勝


www.youtube.com

 

もうそんな脳を焼き切る展開をゴリゴリ見せられた結果、今年はもうシーズンの試合をほとんど見るほどのめり込んで野球を見るようになりました。

野球...おもろ...!

そこからあれよあれよという間に試合観戦に至りました。LIVE至上のオタクは行動に繋がる。

 

 


f:id:ktn70777:20250830222452j:image
f:id:ktn70777:20250830222503j:image

 

去年のcg_SF公演で横浜に来て以来何かと関内に足を運んでいましたが、ついに試合が見れる日が来るとは。

打つ姿がカッコよくて好きなオースティンと最近の活躍がめっぽう輝かしい山本祐大!

選手と名前が一致するまで時間かかりましたが、その辺もオタクの性質がグングン吸収していった。

 

試合が始まる前にマスコットとdianaのステージ。

26日~28には横濱漢祭となっており、dianaやスターマンたちが漢祭仕様に。

続きを読む

【デレステ10thツアー千秋楽】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th MEMORIAL LIVE STARLIGHT STAGE について色々書く記事~夢と魔法の舞踏会~

どうも、刀です!!

 

 

スターライトステージ10周年を記念したLIVE「STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!!」

その4公演目 福岡公演にて発表されたツアー千秋楽公演THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th MEMORIAL LIVE STARLIGHT STAGE 」!!!

千秋楽公演ともあって出演アイドルはDay1 38名、Day2 37名とここまでのLIVEに比べると中々多くなっています。

 

デレステ10周年記念公演ともあって色々と期待してしまいますが、今回はそんな「10th MEMORIAL LIVE STARLIGHT STAGE」について色々書いていこうと思います!!!

 

 

 

Day1 Cu 13人 Co 13人 Pa 12人 計38人

Day2 Cu 11人 Co 12人 Pa 14人 計37人 

 

属性のバランスはかなり均等になっていますね。周年ライブとしての気概を感じる。

 

ここまでのLet's AMUSEMENT!!! 4公演に出演が無かったアイドルだと

Day1

相葉夕美(木村珠莉)

赤城みりあ(黒沢ともよ)

十時愛梨(原田ひとみ)

Day2

輿水幸子(竹達彩奈)

藤本里奈(金子真由美)

北条加蓮(渕上舞)

 

の6人ですね。

個人的にはとときんと幸子がいるのが熱いと思います。

十時愛梨、前回の10thM@GICAL WANDERLANDで後半に突然出てきた印象なので、今回最初から発表されているのに驚いている。

個人的にはアップルパイ・プリンセスが好きなのでGAME verでもいいから聞きたいところ。...ここまでみんなソロ披露してたし期待しても良いと思うんだ....!

続きを読む

ありがとう、DMM GAMES版 アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ

 

2025年8月21日 15時にDMM GAMES版のアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージのサービスが終了しました。

 

 

 

 

こうやってブログを書きながらデレステをやっていたような人間だったのでこのサービス終了はとても悲しい...。

適当にMVを流してずっとそっち見てることもよくありましたね...。

 

 

サービス縮小の件を見た時はかなり胸がキュッと締め付けられたんですけど、それでも今後の方針やこういったサービス終了のタイミングを教えてくれるのは丁寧でありがたいなぁと思いました。モバマスの時もそうだったし信頼が厚い。

 

だから、悲観的になりすぎるのも良くないなと思って。

デレステは今10周年に向かっているわけだし、毎日シンデレラガールズアイドルの描き下ろしが出て毎度それで盛り上がりが感じられて。この勢いがこのまま沈んでいくとは思えないんですよね。

デレステの後継となるアプリとかサービスが出るのか今は分からないけど、きっとこのままなにもかもが無くなってはいなかないと思うんですよね。

いつか来る終わりの日にもこれまでの全部が無くなるわけじゃないんだし。

ずっとファンであり、ずっとプロデューサーでありたい。

 

 

 

 

とかなんとか前向きな感じでいこうと思いましたがサービスが終わったものが即時機能として追加されたのでシンデレラガールズは大丈夫だと思います!!!!!!!!!!

 

 

ヒュー!!!!!愛してるぜその手際の良さ!!!!!

アフターフォローも完ぺきかよ!!!!!

まさかの事態に15時に悲観的になってる人をタイムラインで全然見なかったぜ!!!

むしろみんな笑っちゃってたよ。

 

 

そしてなんでパワーアップして帰って来てるんだよ。

再度使えるようになってるだけでありがたいのになんで撮影機能が追加されてるんですか??これ10周年のアプデとかで公開してもいいレベルだろ。どうなってんだ。

しかもめちゃくちゃ撮影することに力入れた設定にしてくれてるじゃん。リアルの世界に実現性をグッと高めた写真が撮りやすくなってるし。MRとかに力入れてるのがこういうところにも出てきてる。

 

こういうところ見てたらシンデレラガールズ、これからも大丈夫だな!!って思ってしまった。これだから大好きだぜシンデレラガールズ

それでもここまで約4年を共にしてくれたDMM GAMES版スターライトステージ、本当にありがとう!!

ここから行くぜ10周年。これからも、その先も、スターライトステージの幕が下りるその日まで。

そしてまだ見ぬステージの続きを夢見て。

 

では、また。

【ゴジュウ/ガヴ】映画 仮面ライダーガヴ おかしの家の侵略者/ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード 感想~もっと、欲張っていい~

どうも!刀です!

 

 

7月25日より仮面ライダーガヴ・ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーの映画『映画 仮面ライダーガヴ おかしの家の侵略者/ ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』が公開となりました!

 

gavv-gozyuger-25movie.com

 

 

ガヴは闇菓子が存在しない世界!?パラレルワールドの冒険!?

ゴジュウジャーはテガソードが倒された!?復活のためにゴジュウジャーが力を合わせる!?というものに。

今回はその中で気になったことやら感想についてざっくりと書いていきます!

もちろん中身についてがっつり触れていくのでネタバレが嫌な方はお控えください!

続きを読む

【デレステ10thツアー】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!! 福岡公演の感想を書く記事~それはひたすらに強く~

光輝く10周年のステージ!!

 

どうも、刀です!!

 

 

デレステ10周年をお祝いするアニバーサリーなLIVE、STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!!の福岡公演が開催されました!!

 

大阪公演、東京公演、沖縄公演と開催され、ついに4公演目を迎えたLet's AMUSEMENT!!!

どの公演もデレステを、シンデレラガールズを楽しめる公演になっていました。

今回の福岡公演で4公演目、9月の横浜公演を前に一旦最後の公演となります。

 

 

今回はそんな「Let's AMUSEMENT!!!」福岡公演を配信で見た感想を書いていこうと思います!

 

 

出演者

佐倉 薫(黒埼ちとせ役) / 関口理咲(白雪千夜役) / 津田美波小日向美穂役) / 中島由貴(乙倉悠貴役) / 福原綾香(渋谷 凛役) / 桜咲千依(白坂小梅役) / 嘉山未紗脇山珠美役) / 鈴木みのり(藤原 肇役) / 千菅春香(松永 涼役) / 東山奈央川島瑞樹役) / 長江里加(久川 颯役) / 原田彩楓(三船美優役) / 赤﨑千夏(日野 茜役) / 神谷早矢佳(南条 光役) / 鈴木絵理(堀 裕子役) / 高田憂希(依田芳乃役) / 立花日菜(久川 凪役) / 伊達朱里紗難波笑美役) / 長野佑紀(小関麗奈役) / 松田颯水(星 輝子役)

 

 

 

 

 

 

01 ガールズ・イン・ザ・フロンティア(全員)

さぁ1曲目何から来る...!もう4公演目だ何が来ても動じなi..

チャララララン♪

ガルフロだあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

理性抑えきれず。ガルフロのイントロで叫ばないほうが無理がある。体に毒よ。

いやでも正直、事前の予想記事でガルフロはやると踏んでいたのでやっぱりな!!!!!の感情も乗っかってる。

ガルフロブチ上がり始まりの記憶で7th Rock公演を思い出したんだけど、それをオマージュしてモニターにFINALって出たりしないかなーとか思っちゃった。まぁ、FINALじゃないしな。

この曲にして[オーバー・マイ・セルフ]渋谷凛センター、マジでキマりすぎてる。最高。

 

そして個別衣装はどこからどこまでも良い。なんか特撮の敵幹部みたいな人が何人かいるんですが...?

あとところどころでレイナサマ/がのちゃんの声が貫通して聞こえてきて楽しい。あの人数に埋もれない声、マジですごいと思う。

 

 

 

 

02 Sunshine See May(Day1)(鈴木みのり 高田憂希)

いきなり山紫水明!?ガルフロで熱くなったステージにマイナスイオンが!??

 

2人がステージに腰かけてスタート。MVのような自然の風景にいる姿が想像できる。

肇ちゃんの衣装が和でとても可愛い。この肇ちゃんに惚れてガシャ回したらサクッとお迎えできたのはいい思い出。元のモバの[待ちて玉桂]もお迎えしてたのでなおのこと感慨深い。

 

そして後で思い出したのですが、これよまつりのSunshine See Mayぶりだったのか...。

肇ちゃん不在でよしのん1人で歌ったあのステージぶり...。

今回は2人で揃って個人衣装での披露。リベンジにはこれほどまでにないステージ。

衣装のふりふり感や肩の出ている感じが似ていてユニット衣装感がとても高い。すごい。

歌うお2人の表情がとにかく柔らかくて楽しそうで。にこやかに歌うみのりんごの表情が好きです。

あと配信で聞いてた感想だけどとても音の聞こえが良くてそういう設備が整ってるのかなーとか思ったり。音響?ここ以降もちょくちょく感じましたね。

言うまでもなくお2人の歌唱はとても綺麗なんですけども。

 

 

 

02 O-Ku-Ri-Mo-No Sunday(Day2)(長江里加 立花日菜)

いきなり日曜日!??!?!?!

 

まさかのスタートからのセトリ変更に驚く。これが日曜日か...。

そしてなんとなく久しぶりに感じるO-Ku-Ri-Mo-No Sunday。

デレLIVEでは10thぶりの披露。XRとかMOIWでやってるんだけどね。というかそれだけ期間が開いたととるべきかなんらかのかたちで定期的に披露しているととるべきか...。

 

そんな久しぶりに見るのになんだこの安定感は!??

変わらないものとすごい!!の混在する気持ち。

揃えていないけど並び立つとユニット感のあるように見える衣装の感じもとても良い。回った時にスカートがふわりとするのとか並んでいるだけで見映えがすごい。

それで二人でパフォーマンスしたら可愛いに決まってんだろ!!「噛み合ってなくたって」のところで左右に分かれて手を振るところ好き。久々に見れたけどここ可愛い過ぎる。

 

開幕から爆発的なコールもあって本当に良かったですね。

うーーん現地で見たかった...。

 

 

 

03 チカラ!イズ!ぱわー!!(Day1)(赤崎千夏 鈴木絵理)

温度差で風邪引くわ!!!

 

コンステぶりの披露、チカぱ!

あの頃はまだコールができなかったんじゃ...。山紫水明に引き続きこちらもリベンジ感がありますね。こういう曲はコールあってこそだと思っているので。

そして二人の衣装の色合いが見事に似ていてこちらもユニット感を感じる。黒が基調で赤くてオレンジでマントが付いていて。というかなんかこう...特撮のポンコツ敵幹部感があって好き。そんなこと言ってたら南条光が乱入してくるし訳分からんすよ。ほぼ爆豪なんよ。

 

そんな茜ちゃんの衣装からダイナマイトが落ちて、それをえりぴょんがステージ端に処理する一幕がありました。

本人曰く「爆発すると思った」とのこと。まぁステージにそのまま置いておけないしね。そんな動きの感じとか考え方、めちゃくちゃユッコっぽくて好き。

 

 

 

03 ヒーローヴァーサスレイナンジョー(Day2)(神谷早矢佳 長野佑紀)

日曜日セトリだああああああああああああああああ!!!!!!!!!

 

Sunday→ニチアサの日曜日セトリ。そりゃあ日曜日に公演があればこの2曲はこっちで披露になりますよね!!!

ちなみに久川姉妹、南条とデレアイドルの徳島出身がここで出たことになり控えめに言って徳島セトリでもあります(???)。ソロも徳島濃厚ゾーンがありましたね。

 

コネクトリップでユニット衣装披露+パート変更、今回は個人衣装でのユニット曲披露、バリエーションに富んでいて本当に感謝しかない。

前回はユニット感を濃く感じられたけど、今回はそれこそ個人衣装でデレステ感が強く見れたんじゃないでしょうか。個人衣装...好き。

ステージの端から二人を抜いて映してもらうとヒーローショーみたいな角度で映るのがとても良き。いつもながらの技の打ち合いも照明やライトがガンガン変わって楽しい。改めてこれがLIVEステージとしてやれてるの本当に良いな...楽しいね....。

神ちゃんの表情もがのちゃんの表情も楽しそうでステージの南条とレイナサマを思わせる。というかあれだけバキバキ動いて歌唱そのままなのすごいわ....。毎回進化してる?

 

 

 

04 Lunatic Show(Day1)(桜咲千依 松田颯水)

ナイトエンカウンタアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!

 

ついに来たぞナイトエンカウンターのLinatic Show。

ルナショ、何度か披露してる楽曲ではあるけどオリメンでフルで披露するのは今回が初。2番からメンバーが増えたり、のパターンはあったんだよね。

10thの節目だしここでやってくれるよな!と思っていたけどやってくれた!!!

というかこれ本当に最初のブロックですか??ラストブロックじゃない??

 

いやもう曲が強いし、オリメン披露だしで配信で見ていても会場のボルテージがめちゃくちゃに上がっているのを感じる。

さっつんさんのバキバキでキレキレでヒャッハー輝子ちゃんがステージに見える見える。東京公演でも見ていたけど今回の方が個人的には強く感じた。

で、そんな輝子ちゃんの声に圧倒されるでもなくちゃんと歌唱が聞こえる小梅ちゃんの声は本当にどうなっているの???小梅ちゃん単体で聞くと小さいように聞こえるのに合わさってもちゃんと輝子ちゃんと2人で歌っているのが分かる。不思議だ...。

そしてキレッキレな空気でありながらとにかく2人が楽しそうにパフォーマンスしているのが感じられてめちゃくちゃニコニコで見ちゃった。曲が進むにつれてじょじょに近づいていく2人、最後にはお互いが背中を向けてポーズで最初から最後までナイトエンカウンターたっぷりだった。これ現地で浴びたかったーー!!!!

 

小梅ちゃんのあのセリフってオリジナルなんすか・・?知らなかった...。

 

 

 

04 Isosceles(Day2)(津田美波 鈴木みのり)

セトリ全然違うじゃん!!??!

 

まさかの3曲連続セトリ変更に衝撃。2人ユニットの強さをひたすら見せつけられている。でも曲は△とはね(???)。

もうこれはいつまでもよまつりを思い出してジンと来てしまうんだよな...。これももうコネクトリップでリベンジは果たしてるのに...。

Sunshine See Mayでもそうだったけど本当にみのりんごが楽しそうに歌っているのが印象的ですね。楽しそうなんだけど凛としていて好き。歌声も伸びやかで本当に気持ちいい。

Day1では特権のタイミングくらいだけどこっひがそのタイミングでこっちでは強く輝いているのも印象的。もうひだまりの中で以降小日向美穂が強くてどうしようもできねえんだよ....。なんでこんなに強くて可愛いんだコイツは...ずるい...ずるじゃん...。

衣装もこっひが白くて肇ちゃんが青っぽい衣装で対照的な感じに見えたのも良かった。ユニット衣装だとむしろ肇ちゃんがピンクでこっひが緑なのだけど。そこもまた味。

 

 

 

05 絶対特権主張しますっ!(Day1)(津田美波 中島由貴)

うわあドミナント!!!!早い!!!!もうドミナントのロゴがちょっと怖いわ!!

何してくるんだよ今日は!!!

 

「「私だけの」」

「特権」「特権」

「特権」「特権」

「「特権です!」」

絶対特権!???!?!?!!?!?!?!

 

ほら!!!!そういうことしてくるじゃんドミナントお前!!!!!

Cuの絶対特権は愛が強いぞ!!!!あれはPaがやるから不器用な感じが出るのにあなたたちみたいなCuな子に主張されたらもう敵わないじゃないの!!!

 

ということでソラーナ・チーカによる絶対特権。

いやもう可愛いが過ぎるだろこれ・・。ちょっと強すぎます..。これはずるじゃん。もう本当津田美波さんとしまゆきちゃんの表情のキラキラしている感じが可愛くてたまらないですね...。津田美波さんの(><)って感じの表情がこっひもしていそうな感じが目に浮かんであ~~~~可愛い~~~~~~!!!!ってなってしまう。強い。強い。

 

しかも茜ちゃん・ユッコ・輝子ちゃんのオリメン3人がいながらもこの人選。まさしくドミナントと言ったところ(?)。

衣装も白と黒の雰囲気でユニット感もあって見栄えも良い。ソラーナ・チーカはユニット曲無いしここで衣装揃えるってことはしてないと思うけどそれにしてもあまりにもおあつらえ向きすぎる。

 

 

 

05 Memories(Day2)(赤崎千夏 鈴木絵理)

Day2もこのタイミングのドミナント!??

何してくるんだ...何を見せてくる...!?

~♪

Memories!??!?

こんなどクールな曲を歌うのは...サイキックヒーツ!!?!?

 

このドミナントの属性チェンジとトンチキをやるアレはなんとかならんのか!!!どっちが来るか耐えられないんじゃ!!!今回はエモの属性チェンジで来た。

最初の登場のシルエットでえりぴょんの身長の低さが際立ってて可愛かった。

Day1ではチカぱ!でひたすらPa全開で見せてくれたのに今日はこんなにもしっとりと。美波とアーニャが氷っぽい印象だったのに対してボンバーでサイキックな2人が歌っていて温度差で風邪引きそう。

しっとりサイキックヒーツ、あまりにも美少女さが際立ってしまいすごい。堀裕子が自分の美少女を自覚しだしたら勝てないんだよな...とても良かった...。

衣装はこんなにも明るいのに。

 

 

 

06 Never say never(GAME VERSION)(Day1)(福原綾香)

ソロゾーン1曲目、何から来る...と思っていたらネバネバから!

CINDERELLA MASTER001の貫録は伊達ではない。狙ってここにされているまである。

 

ワンチャンアネモネの可能性あるかなと思ったけど流石に無かったわ。

東京公演でも見ているけど、やはり強いの一言に尽きる。

体型のフォルムがスラっとして綺麗な立ち姿でステージの渋谷凛が想像できるし、歌唱は言わずもがなで本当にカッコよかった。

ずっとこのカッコいいイメージなのにブロックの最後はあんなことになるとはね...。

 

 

 

06 Beat of the Night(GAME VERSION)(Day2)(佐倉薫)

いつ聞いても歌い出しで鳥肌が立つ。背筋が伸びるような気持。

 

いやもう今回本当衣装との親和性がめちゃくちゃ合って曲がグッと響くようで本当に良かった。かおるんさんの切なげな表情がステージにちとせお嬢を見せるんですよね...。

この方がスモッグを着てみんなのきもちを...?いやいやまたまた冗談を...。

でもそことのパフォーマンスの幅がめちゃくちゃ広いんだけど、でもどちらも確実に黒埼ちとせなんだよな...を感じさせるからすごい。

 

バックダンサーの面々も個性的だった気がするんだけど分からなくなっちゃった...。

 

 

 

07 碧空ノ一路(GAME VERSION)(Day1)(嘉山未紗)

キレッキレのクールセトリ!!

 

碧空ノ一路、イントロから好きでネバネバからクールな流れを受けても文字通り凛とした(?)空気の中で佇む珠美殿のカッコよさたるや。

嘉山未紗さん、いつも割と可愛いイメージが勝っている気がするんですけど今回の個人衣装での嘉山さん、とても似合っていてカッコよくて珠美殿の雰囲気をそこに感じました。お綺麗。

ソロ披露までに色々あったりとか考えちゃうとソロ曲と後ろにMVが流れての披露、個人的には結構ジンと来て感動していた。

そんな後ろには戦国☆華☆ランブと共に踊る珠美殿見ちゃったらさぁ...。いつかこのメンバーでのステージも見てえよ...。

 

 

 

07 追い風Running(GAME VERSION)(Day2)(中島由貴)

あーーー爽やかなイントロ!!!!!

 

コネクトリップでもやってるのになぜか久々に感じた追い風。おはよ!!!!!

回数を重ねてきたことと今回の衣装で乙倉ちゃんが大人っぽく見えて感慨深い追い風でした。

でも随所の動きだったり表情だったりが可愛すぎて乙倉ちゃん~~~~!!!!!!!!ってなってしまっていた。

しまゆきちゃんのパフォーマンス、毎回飛びぬけて可愛いのズルいよ。ずるじゃん、追い風なのに。

最後にはいつものおはよを言ってるのが見えました。助かる。

 

 

 

08 Angel Breeze(GAME VERSION)(Day1)(東山奈央)

川島さーーん!!!!!

 

多分記事中何度も書くんだけど、今回の東山奈央さんあまりにも川島瑞樹すぎてびっくりしちゃった。茶目っ気見せるところもクールにビシッと決めるところも全部川島瑞樹のイメージすぎて震えた。

ソロ曲もGAME verとは言えあますことなく川島瑞樹だった。

優しい歌声とサビの横ステップのパフォーマンスからお姉さんアイドルの雰囲気がすごくて好きでした。好きです。

最後のウインクまで本当に好き。川島瑞樹さん、最高だよ...。

 

バックダンサーはアフター・アワー(礼子・志乃・美優・早苗)の面々。単純にお姉さん系アイドル並べただけと思いきやちゃんとユニットがあるんですよね...。

 

 

 

08 大阪タコちゃんラブちゃん(GAME VERSION)(Day2)(伊達朱里紗)

大阪タコちゃんラブちゃんを体現しすぎている。

 

この衣装にこの曲、難波笑美すぎるだろ。文字通り大阪タコちゃんラブちゃん。

よまつりぶりの披露になるけど、GAMEverでもコールモリモリでめちゃくちゃ楽しい。ちょっと忘れてたの悔しい。

笑美ちゃんやってる時の伊達ちゃん、とてもパワフルで好き。なんでやねん!!にパワーを込めたと思えばもうええわ!どうもありがとうございましたー!って流れるようにコロコロ表情変えてくるのがとても楽しい。

思えば曲が出て、後ろでMVが流れての披露ができて良かった。よまつりの時にはデレステに実装されていないもんな。

 

 

 

09 Clock Hands(GAME VERSION)(Day1)(関口理咲)

イントロで鳥肌が立つ...。

 

コネクトリップでの初披露がずっと頭に残っているのでイントロが流れただけで反射的にウォッ...。ってなってしまう。

コネクトリップでの縦長モニターでの演出も良かったけど今回のMVとの披露もとてもグッとくる。

そしてりこちゃんのステージでの凛とした姿が本当にカッコよくて儚くて...。表情とか目のキリっとした凛々しさに千夜ちゃんを見る。

そして歌うっま...。力強いようで折れてしまいそうな声の加減がすごすぎる...。

GAMEverの終わり方のキュッと胸を締め付けられるような感じ、とてもよろしくない...心臓に悪い...。

 

 

 

09 熱血乙女A(GAME VERSION)(Day2)(赤﨑千夏)

ボンバアアアアア!!!!!!!

 

Day1初めから茜ちゃん感がずっとすごかったのがここに来てソロ曲、とても茜ちゃんの雰囲気が出ていて好き。ゴツめの衣装なんだけど、この曲でも割としっくりくるのすごいなぁと。火力あるように見えるからだろうか?

タコラブからの流れでコールする下地みたいなのができていて声めちゃくちゃ出ていたな。

赤﨑さんの茜ちゃん感、見るたびにすごいなと思う。力強く動いてキマったと思ってもそれが可愛く見えたりもする。不思議なもんで。

 

 

 

10 毒茸伝説(GAME VERSION)(Day1)(松田颯水)

温度差ドオオオーーーン!!!!!

 

千夜ちゃんソロの儚い世界感から180度変わって一気にハイボルテージ!!マッシュアップ!!!!

東京公演でも見たけど目がバッキバキになってて迫力と圧がすごい。毎回変わらずこの輝子ちゃんの感じ出せるの本当に好き。この公演でさっつんさんのパフォーマンスがとても好きになっている。この方本当にすごいわ...。

 

 

 

10 さいきっく☆うぉんちゅー(Day2)(鈴木絵理)

堀裕子3曲目、さいきっく☆うぉんちゅー

正直イントロから面白すぎてLIVEがめちゃくちゃ楽しみだったんですけど、終始ずっとあまりにも堀裕子のステージ過ぎて最高でした。初披露でもコールがガンガン聞こえてそれも良かった。

歌詞がふわっと頭悪そうなんだけどそのストレートに伝えてくる感じがめちゃくちゃ堀裕子でした。

あとこれはmemoriesでも感じたんですけど、堀裕子が美少女であることを自覚して振りかざしてきたとき、我々に勝ち目はないなということをこの曲でも感じた。お前ズルいぞ!!!

 

途中2ndSIDEみたく思い思いのペンライトを振るさいきっく大オーロラがありましたが、前述のとおり2ndSIDEで鍛え抜かれたPたちには造作もなく会場がカラフルに照らされていて大成功~!でした。

会場丸ごと巻き込んでさいきっくの大きな渦、やはり堀裕子のステージ過ぎる。

サイキック!ぱーりーないとからまた一段と堀裕子ワールドに拍車のかかった曲とステージだったなと思いました。楽しそうだ...現地で聞きてえ...。

 

 

 

11 チョコレート?レモネード?どっち??(Day1)(佐倉薫 津田美波 中島由貴)

LIVE Grooveゾーン。さてどう来るか..?

チョコレモ!?!?!?

 

なぜかここまでの公演でやってこなかったjewelries!004曲。

関ちゃんほたる美玲ちゃんの揃っている東京公演でもやってこなかったし何が理由があるのかと思っていたけどこれはもしや...?

デレステ開催中のイベント「熱情エナモラル」のタイミングに合わせてGrooveでjewelries!004セトリをやるつもりか!?となっていた。

しかもオリメンちとせだけかい!!!ほぼ絶対特権やんけこれ!!!

 

そのちとせの衣装のお姉さん感がとても強くて2人とはまた違った可愛さの味わいがあった。まさしくチョコレートとレモネードのような味わい(?????)。

綺麗で大人っぽい可愛さ、ズルいぜ。ちとせにはこの後にもまた違った味わいの可愛いをぶつけられることになるとは想像もしていなかった...。

絶対特権も歌ってた2人はあまりにもCuすぎて。もうあざといとかをぶち壊せるくらい可愛いのでこれはとてもよろしくない。ずるじゃん。こっちでもやってんのか。

 

 

 

11 Just Us Justice(Day2)(嘉山未紗 神谷早矢佳 長野佑紀)

さてさてここからはjewelries!ゾーンが...

 

Cuz I'm here so You will never be alone~!

JUJ!??!?!?!

セトリ全然違うじゃん!!!!

しかもレイナサマがいるじゃん!!!

 

セトリ変えに加えてまさかのレイナサマが加入。激熱展開。

オリメン2人しかいないからやらないと思っていたけどまさかこんな面々で見れるとはね...!

レイナンジョーであり、SOUL LEATHERSであり、バーニング・バスターズである見事な3人。これはまた面白い人選をしてくれるじゃないか...!ありそうでなかった。

歌声力強いし、ダンスパフォーマンスもキレキレで火力がありすぎる。

レイナンジョーにいるからか、正反対のEVIL LIVEの歌ってるレイナサマもまぁ曲に馴染む馴染む。違和感ないのはレイナサマのキャラクターが出ている気がする。この曲にレイナサマの貫通ボイスがあるのも良いですね。

 

 

 

12 Starry Night(Day1)(鈴木みのり千菅春香 原田彩楓)

ほら!!!!やっぱそういうセトリじゃん!!!!!!

 

想像通りStarry。しかも全員オリメンだ!!やったねぇ!!!!

チョコレモのどキュートな雰囲気とガラッと変わったクールな空間。属性の違いを楽しめるセトリ。

そしてまぁこの3人の歌唱がまぁ~~綺麗なこと。うたうま集団しかいねえのか??

 

今回公演全体通してなんだけど、さやさやの美優さんっぷりがすごくてぶっ倒れてた。

愁いを浮かべたようなとこか寂しげな表情なんだけど、そこにしっかり芯があるような感じで三船美優の表情をステージにしっかりを映し出しているようで。

さやさやが美優さんの歳を越えたことでそこに1つグッと表現が乗っかっているような。見るたびにうまくなっているなぁ...。あと衣装好き。

涼さん/ちっすーの楽しそうに歌っている感じもとても好き。伸びやかで強くて綺麗な声ににこやかな顔で。好きだなぁ...。

 

 

 

13 熱情エナモラル(高田憂希 立花日菜 伊達朱里紗)※Day2では12曲目

そうきたらそうなんですよ。

 

ということで想像通り熱情エナモラル。初披露ですね。

デレステ周年記念公演だし、イベント曲とGrooveイベントとの兼ね合いを上手いことやってるセトリ。このためにここまでチョコレモ、Starryを温存していたのか..?

Day2ではJUJから始まったけど枠が残ってた。現行のイベント曲だし初披露だし流石にやるか。

オリメン2人に笑美ちゃんが加わっての披露。その笑美ちゃんが中々いい味を出していて個人的には好きでした。凪とよしのんよりもこの手の雰囲気が合いそうなのなんでだよ。

凪とよしのんの切なげな眼でまっすぐ歌う姿もグッときました。この2人にこんな表情させるなんて罪な曲...!

 

Pa曲でPaアイドルが歌っているけど衣装の統一性が全く無くてまさしくパッションと感じさせる。笑美ちゃんの衣装、遠目で見ると良い感じなんだけど一瞬でもタコ足に目がいくともうタコ足しか目に入らなくなる。足が目に。

あとシンプルにこんな色モノみたいな衣装なのに歌上手いしカッコいいしきりっとしてるのズルくないですか??そのギャップは。

 

あと公演2日後に世界麻雀が控えてるのもズルい。気が気じゃないだろ。

 

 

 

14 レッド・ソール(鈴木みのり原田彩楓 松田颯水)※Day2では13曲目

さて...jewelries!004セトリで来たということはこの枠は認めてくれなくたっていいよになるんじゃないですかね...?

~♪

...!?違う!?

認めてくれなくたっていいよはこんなムーディな特殊イントロで始まらない...いやこの音...ステージの赤い照明...レッド・ソール!??!

 

オリメン3人。Starry歌ってた2人は出番が早くないですかね...?

エナモラルからのセトリの雰囲気はかなりバッチリだと思います。曲の幅が広すぎる。

とてもこう...なんというか個人衣装になった途端にイケナイ感じがガンガンに出てるんですけど大丈夫ですか...うーんでもこれそういう曲か!!(そういう曲か?)

美優さんのドレスや肇ちゃんの和衣装から脚がキュッキュ動くフリが映える映える。そこに魔王感すら漂う衣装の輝子ちゃん。故に感じられるデレステ感。

ルナショでバキバキに見せていた輝子ちゃんがしっとりキメているのマジで素敵。さっつんさんの魅せ方が光りますな...。

そしてここでもさやさやに惹かれてしまう。あ~~表情がとてもよろしいです。大人っぽい表情になったねぇ...。

センターにいる肇ちゃん/みのりんごの安定感もすごい。本当楽しそうに歌う表情が好きです。

最後は3人でもフォーメーションが。あそこ好き。とても艶やか。次は4人でも見たいぞ。

 

 

 

14 VOY@GER(Day2)(長江里加 福原綾香)

いやいやいや...LIVE Grooveゾーン全然セトリ変えてきたじゃん...。昨日のアンコール枠のレッド・ソールを3曲目に出したらここどうするんだよ....。

 

ォォ~♪

!?!?この独特の音のイントロは...VOY@GER!?!??

誰でやるんだ!?!?2人!???!??

オリメンでいるのは...はーちゃんだけじゃ...誰かいる!!!!しぶりんだ!!!!!!!!

 

まさかのVOY@GER。そして凛とはーちゃんという始まりと終わりのCoみたいな2人を連れて来た。意志が強い...!

後々知ったけどこの2人、グランディエライトってユニットだったんですね...。そうだっけ?って思ったけどモバでのユニットの画像見て全部思い出した。そういえばあったよこのユニット。それを...ここで!??!?!

ユニットと曲がエモくて既にかなり感動しているのに2人のデュエットがあまりにも気持ち良すぎる。声質が良い感じに高低があってサビがめちゃくちゃ綺麗。

もうはーちゃんもデレ入ってしばらく経つしそこまで新人感とか無いんだけどこれに関しては渋谷凛と並ぶことで得も言われぬ感情があった。まぁあとはふーりんさんに貫録がありすぎるみたいなところもある。渋谷凛の先輩感。

 

たびたびLIVEでユニット曲無いユニットがユニットらしい曲を歌う演出があるけど、今回ここでグランディエライトの2人を出したなら今後是非グランディエライトのユニット曲出してくれ感情が沸いた。見たいだろ、この2人の曲。

 

 

 

15 スパイスパラダイス(Day1)(千菅春香 東山奈央 福原綾香)

もう!??もう2枠目ドミナント!??早くないか!??!

何してくるんだ!??

 

「「「スパイスパラダイス!!」」」

はぁ~~~~!??????!?!?!?!?!?!!?

 

突然クールに始まるスパイスパラダイス。

もうこれほぼマハラジャだろ(マハラジャではない)。

というかスパイスパラダイスは沖縄公演とは踏んでいたのに...こっちだったか...まんまとやられたぜ...。

 

ということでクールな面々によるスパイスパラダイス。

もう歌い出しの時点で面白くて手叩いて笑っちゃった。3人ともクールでしっかりキメてきているのが本当に最高。特にクールみの強い3人が揃っていてとても良い。

なんでこの3人でNocturneを歌わせるとかそういう方向にならなかったんですか?????

やたら良い声で歌うし、その真面目な感じが面白さをガンガンに増させる。

ナツメグ」「サフラン」「ブラックペッパー」じゃないのよ。そんなキメるとこじゃないんだよここ。

 

そして1番を歌い終えたらCuteに転向。

これをノリノリで方向転換してきているのが川島さんなのが最高なんですよね。めちゃくちゃやりそうなんだよ。川島瑞樹は絶対こういうのノリノリでやるから!!

その雰囲気を東山奈央さんがしっかり表現されているので解像度が異常に高い。

凛・涼さんが乗り切れないながらもどうにかキュートを出している感じもちっすーとふーりんさんの演じ方でめちゃくちゃ見えてくる。楽しすぎる。

 

そして最後はPa全開。1粒で3度美味しい。そんなバカな。

もうたた力強くヤケクソ感があってもうめちゃくちゃだよ。

1曲で得られるパワーとカロリーじゃないんだよな。アーカイブで見てもめちゃくちゃ笑っちゃった。これ現地で見たかったな~~。ごちそうさまでした。ジャスティス!!

 

 

 

15 Bloody Festa(GAME VERSION)(Day2)(桜咲千依)

さてソロゾーン2つ目は小梅ちゃんからか...小さな恋の密室...じゃない!?!??血祭!!?!??!?!

 

ソロ2曲目のパターン、完全に忘れていた。

しかも血祭、コネクトリップでは披露していないので実は少し久しぶり。言ってもよまつりぶりだけど。ソロでは6thぶり。...6th!?

ダークな衣装にダークな曲で小梅ちゃんのステージ感がぐっと強かったし、ルナショもやっているので暗めで激しい感じが自然にあって見える。

その空気感で小梅ちゃんの雰囲気出すちょこたんもさすがだなと...。

 

 

 

16 サイン・オブ・ホープ(GAME VERSION)(Day1)(神谷早矢佳)

さてさて...ソロゾーン1曲目は何が...

 

南条光✨

あああああああああああああああああああああああ!!!!!!!(断末魔)

レイナンジョーがニチアサ枠になるだろうしソロ曲もその方針やろの読みが外れ部屋で叫ぶ。

 

いやもう...今回も最高でしたサイン・オブ・ホープ...。

南条の個人衣装に加え神ちゃんがインナーカラーで南条の髪色のようなグリーンを入れてくれていてとても嬉しかったし良かった。

サイン・オブ・ホープのMVと言えば、南条がサビで飛ぶことが印象的だと思うんですけど、さすがに飛ばず。それはそう。

そこのパートはフリとかどうするんだろうと思っていたら手を振りながら歩くなどのファンサパートになっていました。南条のこういう姿、個人的には解釈の一致だったのでとても良かった。解像度が上がる上がる。

そして本当よまつりの時からずっとそうなんだけど、もっともっとコールが強いの本当に嬉しくてありがたくて毎度ジーンと来てしまう。

 

そしてそんなMVのバックダンサーにイグニッション・ゼロ(麗奈・紗南)の姿が見えて嬉しくなっちゃった。いつかイグゼロのLIVEも見せてくれよな...。

 

 

 

16 One Life(GAME VERSION)(Day2)(千菅春香)

ああああああああああ好き!!!!

 

エルドリッチロアテラーセトリ。ニクいことを。

One Life、すげえ好きなんですよね...。GAME verとは言え個人衣装の涼さん/ちっすーでこれが見れるとはね...!

熱くてめちゃくちゃカッコいい曲なんだけどこれを楽しそうに歌っているちっすーの姿が松永涼のステージを現わしていてグッと惹かれる。

今回もすごい楽しそうに歌っていてそれが見れて良かったです。

あとシンプルに歌がうめぇ...。聞くたびに毎回パワーがすごい...!ってなる。

 

 

 

17 青春のwanna!(GAME VERSION)(Day1)(長野佑紀)

ああああああああああヒーローヴァーサスセトリ!!!!!!

 

青春のWanna!も日曜になると思っていたのでこのセトリが演出で出てやってんねぇ!!!ってなってた。

東京公演でもやっていたけど可愛いパートがあまりにもキュートだし、罠パートがめちゃくちゃ盛り上がってる。

本当可愛いところは可愛いに振り切ってるし、罠の方は小悪党感ががっつり強まって見ていて楽しい。

この公演で青春のWanna!のデレステ実装が決まったけど、タイミング的にMV込みで披露できなかったのが少し惜しまれる...。サプライズで実装して流しておくとかしてしまえば良かったのでは...?

 

 

 

17 Last Kiss(GAME VERSION)(Day2)(原田彩楓)

あまり僕の好きな曲でセトリを組むな、持たないだろ心臓が。

 

いや~~~~~One LifeからのLast Kiss、あまりにもCMシリーズでも好きな曲でセトリ組まれてて泡吹いちゃう。たまんねえなオイ。

この公演中本当何度も感じたんだけど、さやさやの美優さんらしい振る舞いがとてつもなくて最高でした。Last Kissも例に漏れず。

愁いの雰囲気がここまで表情や動きで出るか~~ってなってうなっちゃった。どんどん美優さん感が増していってないか・・?

サビの「好きだなんて」のところで後ろ向いてハート作るフリが好きなんだけど、MVとステージで2倍見れてグッと来た。贅沢ではあるんだけどこのフリのためにヘッドセッドでLast Kissできませんか??

 

 

 

18 14平米にスーベニア(GAME VERSION)(Day1)(立花日菜)

Pa3連続セトリ。

 

東京公演でもやっていましたが、やはり立花日菜さんの凪っぷりが堪能できる。

すっかり馴染んだよなぁと。キメるところは確実にキメてくるし、ゆるゆるっとしているところはそのままゆるゆるっと動いてパフォーマンスする感じがとても凪。

東京公演は現地でしたが、今回は配信だったのでMVに合わせた映り方の演出をそのままストレートに楽しめましたね。

 

 

 

18 祈りの花(GAME VERSION)(Day2)(高田憂希)

あああ祈りの花好き...。

 

この辺、地味にCMシリーズの出た時期の近いセトリになっていて熱い。

大阪公演でも見ましたが、祈りの花はとても依田芳乃って感じがして好き。

高田憂希さんの淑やかな所作によるパフォーマンスが良いですよね...。

衣装からグッと増す芳乃感とデレステ感、今回も最高でした...!

 

 

 

19 Packing Her Favorite(GAME VERSION)(Day1)(長江里加)

久川家セトリ!!

 

凪→はーちゃんのありそうでなかった久川家ソロセトリ。

ちなみに実は久川姉妹と南条光はデレの徳島出身アイドル全員となるので久川姉妹セトリでありつつ、徳島セトリでもある(?)。正確に言えばレイナサマ入るから違うけど。

個人衣装やリカチマルの髪色からとてもはーちゃんを感じられた。

とにかくパフォーマンス中の表情がキラキラ輝いていて可愛かったですね。

凪もそうだったけどキメるところで確実にキメてくるのが上手い感じがします。連続で見てるのもあってそういうつながりを感じてしまう。さすが双子。

 

 

 

19 あらかねの器(GAME VERSION)(Day2)(鈴木みのり)

ソロゾーン最後はあらかねの器。ワンチャンフルでやるかと思ったけどそんなことはなかった。

 

いや...もう圧倒的です...。

GAME verでもフルと遜色の無い強さ。いやそりゃフルの方が強いんだけどそれでも圧倒的なんだよな...。

のびのびと楽しそうに歌うみのりんご本当好き。肇ちゃんもこうやって楽しそうに歌うんだろうな...の姿が感じられる。

あとずっと思っていたけど衣装が可愛いくて艶っぽくて素敵なのよね...。あらかねを歌っているイメージよりも大分弾けているような印象があるけど。

あと会場の音響が良いのか歌声と曲がずっしり響いている感じが配信でも感じられました。

 

 

 

20 ひだまりの中で(Day1)(津田美波)

公演前日に突如として発表された小日向美穂ソロ3曲目、ひだまりの中で。

 

曲名だけ見た時はめちゃくちゃ小日向美穂だな~~と思ったんだけど、曲が始まって見たらシンプルに自分の好みのタイプの曲だったし、何よりも爽やかで柔らかな小日向美穂のイメージにしっくり来る曲だったんだけどその中でも歌詞に強さや決意みたいなのが感じられてめちゃくちゃ感動してしまった。

小日向美穂の正統派アイドルソングがこんなにぶっ刺さるとはな...。

「女の子は強いよ」とか歌唱曲である踊るFLAGSHIPを感じられる歌詞が入っていたり、3曲目にしてここまで総括みたいな強さもあって見ながら聞きながら唸ってしまった。

 

そしてそんな可愛くて強い小日向美穂をステージ上で完ぺきに演じられていた津田美波さんが本当にすごかった...。

ずっと演じられているのだからおかしいことかもしれないけど「この曲の小日向美穂」の表情で歌い方で、というのがすごかった。特権歌ってた雰囲気とは全然違ったんだもの...。

この公演で間違いなく自分にぶっ刺さった曲。これ現地で聞いて、見たすぎる。

すげえよ、小日向美穂

 

 

 

20 アンデッド・ダンスロック(Day2)(桜咲千依 千菅春香)

LIVE Infinitiy...今日は涼さんだ!?どういうこった...涼さんを永遠に組み込んだセトリを...?

ああああアンデッド・ダンスロック!!!!!!!

 

デレ単独では7thぶりのエルドリッチ・ロアテラーによるアンデッド・ダンスロック。

よくよく考えるとDay1はここで廻談詣りだったのでどちらかといえばここは小梅ちゃんのInfinityだったのでは...?

オリジナルによるアンデッド・ダンスロック、歌声のハーモニーが気持ち良い。

ルナショでも感じたけどロック系の低めの声に対しても声が負けない小梅ちゃんの声マジでどうなってんの...?1公演中に2度も感じるとは。

そしてまぁちっすーの楽しそうな表情よ。イキイキと歌っている涼さんの姿がありありと見えてくる。ちっすーのパフォーマンス好きだなぁ...。

ギラギラのレーザー照明は健在。お化けのやつはあったっけ...?よく見てなかったな。あれ好き。

 

また生演奏で聞きたい(本当にずっと言ってる)

 

 

 

21 廻談詣り(Day1)(桜咲千依 高田憂希)

LIVE Infinity!??終わったはずでは!?(そういうことではない)

よしのんでInfinity...?依田芳乃を永遠に組み込んだセトリをやるということか...!?

なんて思っていると聞こえてくる独特の太鼓の音....ヒェッ!!!!

 

一気に夏の空気へ変わる会場、廻談詣り。

...というかこのInfinityはマジで何だったんだ...?どういう括り...?廻談詣りイベがInfinityだったからとかそういうこと...?

コメントでInfinityのタワーが事故物件扱いされてて笑った。タワーオブテラーて。

 

でもこうなんでしょう、今までの披露を考えるとよまつり、コネクトリップと和衣装での披露だったのが今回は個人衣装で小梅ちゃんは和っぽい感じが薄くなっているのでそういう意味では今まででは一番デレステに近い雰囲気での披露だったのかな?と。

まぁそうなったとて曲の雰囲気はバチバチで楽しそうに歌っていた今までの2人はどこへ...?と思うほど怪しく不気味な雰囲気のステージでした。表情一つで見せてくるよなぁと...。

 

 

 

 

 

22 N.O.R〜Notes of Revolution〜(嘉山未紗 長野佑紀 松田颯水)※Day2では21曲目

ウォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!

 

両日ともセトリの治安が終わったN.O.R。廻談からのN.O.Rはなんかこうヤバめの雰囲気がありませんか?

よまつりぶりのN.O.R。またユニット揃って披露できるのはとても素晴らしい。奇しくもちょうど2年ぶりくらい。6月の曲?

ちなみによまつりDay1も廻談からのN.O.Rでした。どういう組み合わせ??

 

よまつりもめちゃくちゃ良かったんだけど今回はさらに磨きがかかったようで全員バキバキにキレキレで治安悪くて最高でした。治安悪くて良いんじゃない?

さっつんさんの目がバキバキなのはそうだけどがのちゃんもまぁ~~悪そうな顔していて良かった。ジョンさんはここまであまり出番無かったせいかいきなりこういう方向へ吹っ切れたみたいになってて良い。

シャウトのところでカメラがウワァァって震える演出していて見ていても楽しかった。

 

よまつりの時にコール出来てなかったところなんだけど、配信見ていて聞いていた感じでもここはオイ!オイ!コールが聞こえていましたね。これ揃ってコールしたら楽しいと思うんだけどな~。分からない人はラスサビの「手を取り合えアウトサイダー」の辺りからよく聞いてみてください。広まれ。

 

 

 

23 Drastic Melodey(関口理咲 千菅春香 福原綾香)※Day2では22曲目

ギラギラバチバチセトリ止まらず...!

 

オリジナルはCosmostar Landぶりのドラメロ。その間にやったSoLもオリメンに関わりの深いアイドルがやっているのでオリジナルのイメージが崩れていない珍しい曲。

Day1ではスパイスパラダイスがちらつき、さっきまであんなに面白おかしくスパイスを歌った人たちがバチバチに決めている...の感覚があったし、Day2に関しては2曲前にアンデッド・ダンスロックをやったちっすーがいて「1曲置いてこの曲をしっかりやり切るスタミナは一体何!?」となるなどした。松永涼ならやりかねんが...。

あとはまぁ本当に歌唱の力強さが本当に強くて曲中ずっと熱にぶん回されて熱かった。

千夜ちゃんの衣装も黒系でクールアイドル感がグッと強くてそういう意味でもユニット感はめちゃくちゃ強かったですね。

 

あとこの辺でこの公演ユニットが多くて強すぎやしないか...?と実感していた。

この後にまだサマーサイダーもFacinateも控えていたのヤバすぎる。

 

 

 

24 みんなのきもち(佐倉薫 東山奈央 原田彩楓)※Day2では23曲目

プリヴェパート!!

ここまで4公演まぎれもなく神演出だっただけに今回も期待がかかる。

「みんな大好きなあの衣装」「いいのかしらねぇ?」

店長の歯切れが悪いぞ??まさかスモッグ衣装じゃあるまいなHAHAHA

 

チャッチャカチャッチャッ~♪(みんなのきもちイントロ)

やりやがった!!!!!!!!!!!!!

 

みんないやいやまさかwwwみたいな感じからスモッグを着た3人が現れて怒号のような歓声が聞こえました。面白過ぎる。

セーラーミズギかスモッグはプリヴェパートが来てからずっと来ないかなと冗談が交わされていましたが本当にやるやつがあるか!!!!最高だぜ!!!!!!!!

楽しそうに踊るちとせ、恥じらう美優さん、ノリノリの川島さんと人選も完ぺきで面白過ぎる。

ちとせと美優さんはともかく、ノリノリの川島さんはあまりにも解釈一致でめちゃくちゃ笑っちゃった。川島瑞樹はこういうの好きなんだよ。ノリノリでやるんだよ。

そしてその姿がありありと感じられる東山奈央さんのパフォーマンスが何より素晴らしい。今回MCとかでもそうなんだけど東山奈央さんが川島瑞樹をやりすぎていて本当に最高だった。わかるわの連発、助かる。

 

というかそもそもみんなのきもちLIVE披露があまりにも久しぶり過ぎる。5thぶりだぞ!??

スモッグ登場でブチ上がった会場の熱がそのままコールに乗っかりワンワンワワーンでウッキッキーのキーしていて最高でした。会場に高らかに響くこのコール本当に面白い。あまりにも楽しいの空間。

そんな曲の間奏ではJUNGOさん始め演出スタッフがスモッグを着ているのが映る演出がありました。なんでそこまでみんなこの演出に本気なんだよ!!!!

 

プリヴェパート、今後のLIVEでも恒例の企画にしませんか???

 

 

 

24 なんどでも笑おう(Day2)(関口理咲 桜咲千依 立花日菜 松田颯水)

ここにドミナントを!?何してくるつもりだ!!!!

 

~♪

!??!??!このイントロはなんどでも笑おう!??!?

VOY@GERもやってなんどでも笑おうもやるかね!??!?

・・ってこの人選は何!??

 

ということで無表情っぽいアイドルたちによるなんどでも笑おう。

前回デレでやった時は10thでの笑美ちゃんがいたなんぼでも笑おうでしたね...デレはこの曲なんだと思ってるの!??!??

「さぁ~笑って~(スンッ)」じゃないよ!!凪とかも割と笑う印象あるけど曲中はあまりにもスンッ...としていてやってんなぁ!ってなってた。

そして途中から輝子ちゃんが吹っ切れてヒャッハー状態に。輝子ちゃんに関しては「WET」で〝笑った時 怖いってひかれた〟の歌詞があったのでそれがここで活きてくるのか...の謎シナジーを感じていた。これにすぐに気づいた担当P、さすがだと思う。

そんな輝子ちゃんが吹っ切れた後は輝子ちゃんの歌声がよく通るようになって曲の印象がガラッと変わって面白かったです。

 

なんかSoLのアタポンとか今回のこれとか千夜ちゃんはこういうところに選出されがちだな~と感じたり。

千夜ちゃんも馴染んできたなぁ...この氷のような表情もたまらないですね...と思ってたら曲が終わってニコニコに笑いながら歩いて行ってえ!!???ちょっと!!!!!あなた!!!!今の顔!!!!ってなっちゃった。実際のPもこういうところで弄ばれてそうだ...ばーか...。

 

 

 

25 サマーサイダー(Day1)(中島由貴 長江里加)

さてラストブロックだ....ここまで相当なセトリだったが最後はどう来る...

~♪

!!!!!この爽やかなイントロはサマーサイダー!!!!!!

 

MCでも言っていたようにようやく夏に披露のサマーサイダー。ギリギリ夏くらいの判定だけど。まぁ今までがっつり冬だったのを考えると全然夏ですね。

いや~~爽やかだしラストブロックに持ってきてもストレートにユニットの強さでぶん殴ってくれるじゃないの~~!!疾走感がラストスパートを加速させる。

乙倉ちゃんが黒系の衣装ではーちゃんが白っぽい衣装で対照的に見えている感じが良い。これはこれでユニットの形。

そんな2人に可愛いガン振りでこの曲を歌われたら敵わないですよ...。フリも何もかも可愛い過ぎる。2人で見合わせるようなフリも多くてこういうところでもユニット感を感じられてとても良きです。

加えて随所でウインクなんて放ってくるもんですからもうね...。たまらんですよ...アッ!!今僕にウインクしました!!!!

 

 

 

25 生存本能ヴァルキュリア(Day2)(千菅春香 東山奈央 福原綾香)

デレデレデレデレデレデレデレデレ~♪

ヴァルキュリア!???!

 

ここに来てヴァルキュリア!?

意外にもこの10th公演で初のヴァルキュリア

そして面々がまさかのスパイスパラダイスメンツ。これだよ!!!このメンバーならこれなんだよ!!!!なんだったんだよスパイスパラダイスは!!!!幻覚?

 

いやもう言うことないですよ...この面々にこの曲、そりゃあ強いに決まってるじゃないですか...。バチバチキレキレにクールに振り切ったヴァルキュリアはラストブロックにふさわしい。

スパイスパラダイスにみんなのきもちにひたすら明るい大阪姐さんみたいだった川島瑞樹さんの見せるクールなパフォーマンス、ギャップで頭おかしくなりそうになる。衣装は明らかにこういう熱い曲との相性が良い。

凛/ふーりんさんもガルフロで拓け!をやってこっちでは生き残れ!をやっていてめちゃくちゃカッコよかった。衝動でブチ抜いてくれるような感じで強すぎて笑っちゃった。

スパイスパラダイスで一番迷走(?)が感じられた涼さん/ちっすーもまぁカッコよくて震えちゃった。本当に表情が良い。ゾクゾクする。

 

 

 

26 情熱ファンファンファーレ(Day1)(赤崎千夏 神谷早矢佳 伊達朱里紗)

ファンファンファン!??ファンファンのファン!??!?!

 

サマーサイダーからのファンファンファーレ、初夏から真夏くらいの温度感がある。夏セトリ?

そしてファンファンオリメンである茜ちゃんがいる!ポジパ揃わなくてもけっこう披露してるけど茜ちゃんだけいるパターンって珍しいのでは...?

そんな茜ちゃんに南条と笑美ちゃんが加わり放たれるかなりパワー型のファンファン。火力がやたら高い。めちゃくちゃ煽ってブチ上げてくれるタイプ。

南条も笑美ちゃんもよまつりで歌っていた気がしたけど全然歌ってなかった。サマーサイダーもファンファンもよまつりで歌っていたのでなんとなくよまつりみを感じる。

あと全員パフォーマンスにもパワーが乗っかっていて楽しい。赤﨑さんのパワーがガンガンに感じられる。最初のチカぱ!からずっと茜ちゃんだなこの人。

 

 

 

26 Love∞Destiny(Day2)(佐倉薫 津田美波 原田彩楓)

ラブデス!??!?!?!?

 

ヴァルキュリア→ラブデスのデレステ初期セトリ。ここは2016年か?

オリメンのこっひにちとせと美優さんを添えて。なんかさっきまでスモッグ着てませんでしたこの人たち???

そんなことも微塵も感じさせないギラギラのラブデス。さっきまでスモッグを着ていたことを思い出したのもつかの間、想像よりも大分〝重い〟面々で集まってしまっているな...の感情がある。

美優さん/さやさやの表情がとっても愁いを帯びていて良い...。美優さんにはこういうのが合う、と言ってしまってはアレな気がするけどこれによる破壊力はめちゃくちゃにある。流されない乙女の本領発揮...!

ちとせはちとせでまた思いに関しての文脈が色々と変わってきそうで面白いなと思ったり。重いことには変わりはないのだけれど。

こっひはひだまりの中でで見せた彼女らしい感じも、ラブデスを歌う姿もどちらも小日向美穂なんだよな...の衝撃が強かった。

 

 

 

27 Fascinate(Day1)(佐倉薫 関口理咲)

ファンファンFascinate!??!?

 

温度差がすげぇ!!激熱から一気にクールな雰囲気へ。

ここまでやってなくてVelvet Roseの存在を忘れていたまである。みんなのきもちとかドラメロに意識を持って行かれていた。

 

いや...Fascinateってこんな強かったですっけ...?

コネクトリップも強かったんだけど今回またさらに強さを増してきている...!

個性のド強い衣装でまぁ...。

それにヘッドセッドでの披露でそういう感じだったっけ...?と色々思ったことはありましたがそれは後で判明しました。とはいえ両手でフリを踊るので再現度がグッと高くてとても良きです。

そんなラスサビ前のパートでじょじょに離れていた2人が近づいて来てちとせが千夜ちゃんをグッと引き寄せて顔を手に寄せる演出が。

急にこんなことしちゃう~~~~~!??!?!?!?!??!?!??

お嬢様と千夜ちゃんのああ~~~~~~~!!!!!!!!!!!

このためのヘッドセッド...強い...やられた...。もうこっから曲が入ってこないっすよ...。

この後のモニター演出がカメラとモニターで何重にもなってたのも深い演出に見えてしまった...。ああVelvet Rose...。

 

 

 

28 サマカニ!!(東山奈央 赤崎千夏 鈴木絵理 伊達朱里紗)※Day2では27曲目

Ladies&Gentlemen~~~!?!??!!?

 

ここまで来てそうだサマカニがあった!!!!ってなった。この公演、手札が多すぎる。オリメン4人揃い、なんなら別にオリメン揃えなくてもやりそうなタイプの曲なのにここでメンバー押さえて両日やるの、本当最高。

ファンファンやって1曲はさんで出てきてる茜ちゃん/赤﨑さんのスタミナは一体どうなってるんですか??

川島さんもサマカニをここで持ってきたことでこの公演は総合的には大はしゃぎお姉さんのベクトルが強かったように感じますね。その雰囲気をずっと出してくれた東山奈央さん本当にありがとう大好きです...。

難波の笑美ちゃんもサマカニで大躍動。衣装はタコなのに。とてもシュール。

 

 

 

28 ハイファイ⭐︎デイズ(Day2)(中島由貴 嘉山未紗 長江里加 神谷早矢佳 立花日菜 長野佑紀)

オイ!!!!!!!!!!ハイファイやんけ!!!!!!!!!!火力バカ!!!!!!!!!!!

 

恐ろしくデレステ初期を煮詰めたようなセトリ。ここは2016年か?????

miroirにヒーローヴァーサスに乙倉ちゃん珠美殿。この公演での歳が小さい子たちが集められている???珠ちゃんと乙倉ちゃんもユニットあったっけと思ってしまった。

そんな面々から放たれるハイファイ、そりゃパワーがあるでしょ...。公演終盤にしてこんなにパワー持ってきているのに割れんばかりのコールが聞こえるの気持ち良すぎる。

可愛いしパワフルだしなパフォーマンスと面々で見ていてとても楽しい。

南条、レイナサマ共にLMBGのメンバーなので2人で歌っているのはとても感慨深い。いつかやってくれよな、LMBG勢ぞろいハイファイ。

 

 

 

29 スターライトステージ(全員)

最後はスターライトステージ。

個人的にはオリメン南条が歌うステージがあって良かったなぁの気持ち。こういう周年曲みたいな曲を担当がオリメンであること、とてもありがたい。

 

 

 

30 MOTTO!(Day1)(津田美波 桜咲千依 嘉山未紗 神谷早矢佳 鈴木絵理 立花日菜 伊達朱里紗)

うわあああああああMOTTO!!!!!!!!!!!!!

 

ここで持って来るかMOTTO!....東京公演の方がオリメン多くなかった...?関係ないのか別に!

コールの一体感や圧が強く感じられてコール有初だっけ!?と思ったけどコネクトリップでやってましたね。会場の規模感を考えると今回のコールの圧が強く感じられるのも無理はないか。すげー楽しそう。

 

曲のイメージよろしく個人衣装だと個性が爆発して見えてとても楽しい。これがシンデレラガールズなのよ。

あとは個人的には南条はMOTTO!MOTTO!MOTTO!なのでMOTTO!歌唱嬉しいですね。

 

 

 

30 Fantasia for the Girls(Day2)(関口理咲 鈴木みのり 長江里加 高田憂希 松田颯水)

ジャンジャジャンジャジャジャジャ~♪

わああああああああああああ!????????FftG!?!?!?!?!?!?!?!

ちょっとまってまだ横浜公演の整理が全くできてないんだけど!!!!!!!

 

横浜公演のヤバさに整理ができず追い付かずの状態を高らかなイントロでぶん殴ってくれるFantasia for the Girls。ありがとう、でもちょっと待って本当に。これすごい公演で...(まだ言ってる)

このアンコール1曲目枠、結局デレステ周年曲を持ってきているの考えはあってたけど、イリュージョニスタ!とGo Just Go!だけやらなかったですね...。残念。

ということでかなり最近に聞いた記憶のあるFantasia for the Girls。まさかこんなにオリメンがいたとは...盲点だった....。

9周年衣装での披露のイメージだから今回はやはりデレステ感が強い。前回は公演イメージが強いという感じだったので。

いつ聞いてもテンションがグッと上がるんだけど今回ばかりは横浜公演の情報に頭を持って行かれていたわ...。でも好き...。

 

 

 

31 認めてくれなくたっていいよ(Day1)(全員)

ああ〜〜〜〜ここに持ってきましたか〜〜〜!!!!!!!

 

jewelries!メドレーやったから認めてくれなくたっていいよも絶対やると思っていたけどアンコールに持ってくるかぁ〜〜〜!!!!!

認めてくれなくたっていいよ、本当シンデレラガールズすぎて好き。

これがおねシンスタイルでわちゃわちゃし出したらそりゃ楽しいし強い。

公演中はよまつりとかの公演を思い出すことが多かったけどここに来てcg_ootdみも感じられる。デレステの公演でありつつここまでの公演の感じも楽しめる良い公演でしたね...。

 

 

 

31 お願い!シンデレラ(Day2)(全員)

まだここにいる。そりゃあそうだろ。

公演終わってもしばらく調べてたわよ...。

ということでDay2は恒例のおねシン。目が足りないけど楽しそうなのは分かる。

津田美波さんの後ろに来たけど中々気づいてもらえずにリアクションしてた東山奈央さんが好きでした。

 

 

ということで、THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!! 福岡公演の感想記事でした!!

 

いや...本当に楽しい公演だった...。

ユニット曲の網羅と予想外の不意打ちにぶん回されるの最高過ぎる。

4公演目でも出演アイドル変えればやることもガラッと変えていろんなことできるのはシンデレラガールズの人数の持てる強みだなと改めて感じました。

これでまだできてないユニットやアイドルもいるんだから...。

 

 

そう思っていたところで

横浜公演!!

 

さすがに人数多すぎてびっくりしてしまった。

こんなの絶対見たい公演じゃないか!!!

モバ10thの時みたく相当な人数でやるので本当に中身が予想できなくて楽しみ。

個人的には現地で聞いたこと無くてめちゃくちゃ好きなアップルパイ・プリンセスとか見てみたいところ...!

 

 

いよいよ、スターライトステージ10周年へ。

その先に見える景色とは...!

 

では、また。

 

 

LIVE関連の記事はこちら↓

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

【デレステ10thツアー】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!! 福岡公演について色々書く記事~訪れた4公演目~

どうも、刀です!!

 

 

11月27日に発表されたシンデレラガールズのNEXT LIVE「STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!!」!!!

 

大阪公演、東京公演、沖縄公演と開催され、ついに4公演目を迎えたLet's AMUSEMENT!!!

どの公演もデレステを、シンデレラガールズを楽しめる公演になっていました。

沖縄で4公演目、9月の横浜公演を前に一旦最後の公演となります。

 

 

今回はそんな「Let's AMUSEMENT!!!」福岡公演について色々書いていこうと思います!

 

 

出演者

佐倉 薫(黒埼ちとせ役) / 関口理咲(白雪千夜役) / 津田美波小日向美穂役) / 中島由貴(乙倉悠貴役) / 福原綾香(渋谷 凛役) / 桜咲千依(白坂小梅役) / 嘉山未紗脇山珠美役) / 鈴木みのり(藤原 肇役) / 千菅春香(松永 涼役) / 東山奈央川島瑞樹役) / 長江里加(久川 颯役) / 原田彩楓(三船美優役) / 赤﨑千夏(日野 茜役) / 神谷早矢佳(南条 光役) / 鈴木絵理(堀 裕子役) / 高田憂希(依田芳乃役) / 立花日菜(久川 凪役) / 伊達朱里紗難波笑美役) / 長野佑紀(小関麗奈役) / 松田颯水(星 輝子役)

 

 

 

出演者

Cu4人、Co8人、Pa8人の計20人。

Co,Pa多めの公演。

 

 

 

まずは披露しそうなソロ新曲についてですが、

 

・さいきっく☆うぉんちゅー

 

 

ですね。

ユッコのソロ3曲目。

コールも楽しそうで好き。これはLIVE映えしそうでどうなるか楽しみ。

堀裕子のラブレター。

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

続いてやりそうなユニット曲・複数人曲ですが、

現状新曲は無いですね。Infinity後のイベントで来る可能性はありそうですが。

 

 

その他のオリメンがいる曲を考慮すると

 

・サマカニ!!

・アンデッド・ダンスロック

・Sunshine See May

・Fascinate

・O-Ku-Ri-Mo-No Sunday

・ヒーローヴァーサスレイナンジョー

・レッド・ソール

・Drastic Melody

・チカラ!イズ!ぱわー!!

・サマーサイダー

・廻談詣り

・Isosceles

・N.O.R~Notes of Revolution~革命についての覚書

・Lunatic Show

 

 

辺りですかね。

いや...熱いな...。結構2人ユニットがいいこと揃ってるので、色々見れそうな感じ。

これに加えてドミナントで意図しない2人が...とかもあるんだろ・・?楽しみすぎるな?

 

Lunatic Showは意外とオリメン2人だけで披露していないのでこのタイミングでやってほしいなとは思いますね。

 

 

この他に個人的に怪しそうだと睨んでいる曲は

 

・Starry Night

・Driving My Way

・ガールズ・イン・ザ・フロンティア

 

ですね。

 

チョコレモ、Starry、エナモラルは何故か披露していないので無いかなぁ・・?

 

 

さて、Let's AMUSEMENT!!!の4公演目。楽しかったデレステの10周年をお祝いする公演もいよいよ終盤。

現地参加の方も配信の方も楽しんでいきましょう~!

では、また。

 

 

 

LIVE関連の記事はこちら↓

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

【デレステ10thツアー】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!! 沖縄公演について色々書く記事~トロピカルに弾ける公演~

どうも、刀です!!

 

 

11月27日に発表されたシンデレラガールズのNEXT LIVE「STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSAY TOUR Let's AMUSEMENT!!!」!!!

 

大阪公演、東京公演と開催され、期待以上のデレステのステージを見せてくれたLet's AMUSEMENT!!!

ソロ曲・ユニット曲と求められているものに、ドミナントで意表を突かれたりと最高に楽しいLIVEでした。

こうなったらすべての公演が楽しみになってしまう!

 

 

今回はそんな「Let's AMUSEMENT!!!」沖縄公演について色々書いていこうと思います!

 

 

 

 

出演者

安齋由香里(西園寺琴歌役) / 下地紫野中野有香役) / 都丸ちよ(椎名法子役) / 藤本彩花(棟方愛海役) / 青木瑠璃子多田李衣菜役) / 井上ほの花(浅利七海役) / 大木咲絵子(大石 泉役)/ 河瀬茉希(桐生つかさ役) / 小市眞琴(結城 晴役) / 二ノ宮ゆい(八神マキノ役) / 生田 輝(ナターリア役) / 武田羅梨沙多胡(喜多見 柚役) / 田澤茉純浜口あやめ役) / 集貝はな(的場梨沙役) / のぐちゆり(及川 雫役) / 春瀬なつみ(龍崎 薫役) / 安野希世乃木村夏樹役) / 山下七海(大槻 唯役) / 山本希望城ヶ崎莉嘉役)

 

Cu4人、Co6人、Pa9人の計19人。

これまでの公演に比べて人数が少し少ないし、Paアイドルが多めですね。

 

 

まずは披露しそうなソロ新曲についてですが、

 

・Numberless

・Coffret Comet

 

ですね。

泉のソロ曲、Numberlessがここで初披露になるでしょう。イントロ、というか曲始まりのピチュンの音で担当Pが撃ち抜かれそう。

出たしの音でやられること、あるよね(関裕美、大槻唯P感)。

 

莉嘉ソロ曲3曲もこのタイミングになると思います。美嘉姉が東京公演でバチバチに決めたのを受け、莉嘉も後を追う感じになりました。

曲名も同じような感じになっててとことん姉妹の感じを出してきているなと。


www.youtube.com


www.youtube.com

 

あとはまぁ~~~Tropical Landで無観客初披露となってしまったソウソウのリベンジをだな...。GAME verだろうけど沖縄現地で披露されてくれ。

SoL、良かったなぁ...。

 

 

 

続いてやりそうなユニット曲・複数人曲ですが、まず新曲として

 

・Morgana

 

ですね。

ファタ・モルガーナのユニット曲、Morgana。

この沖縄公演に合わせて実装してきたとしか思えないタイミング。

ステージではファタ・モルガーナのどんなパフォーマンスが見られるのか。

 

 

その他のオリメンがいる曲を考慮すると

 

・Let's Sail Away!!!

・なつっこ音頭

Kawaii make MY day!

・Teenage☆Groovin'

・Night Time Wander

・Jet to the Future

・ギョーてん!しーわーるど!

・輝け!ビートシューター

・パ・リ・ラ

・ダイヤモンド・アテンション

 

辺りですかね。Paに厚く出ると思いきや、意外と可愛かったり熱かったりとバランスが良い。

特にパ・リ・ラに関してはオリメン勢ぞろい初披露になるのでとても気になるところ。のじょさん/莉嘉はLIVEで初歌唱になるし。

 

この他に個人的に怪しそうだと睨んでいる曲は

 

・秋風に手を振って

・空想探査計画

・Spirng Screaming

無重力シャトル

・Go Just Go!

・トロピカルガール

・MOTTO!

・いとしーさー

・さよならアロハ

 

ですね。

沖縄感、夏っぽい感じとかとにかくパッション全開で騒げるようなセトリにしてきそうだと思っているので。

Go Just Go!やらないですかねぇ...?

 

あとはTropical Landでもやってたけどジェネリックマハラジャとしてスパイスパラダイスをクールメンバーで、みたいなことができるのではと考えています。普通にPaでの歌唱もありそう。

 

 

10thのTropical Land公演が無観客開催になってしまったので今回は無事に開催されてほしいところ。

現地参加の方も配信の方も楽しんでいきましょう~!

では、また。

 

 

 

LIVE関連の記事はこちら↓

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com

ktn70777.hatenablog.com